職場の人に贈り物、1割に低下 バレンタインデー、日生調査
共同通信 / 2025年2月7日 16時55分
日本生命保険が14日のバレンタインデーに合わせて行った調査で、誰かに「プレゼントを渡す」と答えた人は昨年より2.3ポイント低下し、35.3%だった。このうち渡す相手の割合は「配偶者やパートナー」が64.3%と最も高く、「職場の人」は1.6ポイント下がり過去最低の12.5%に。在宅勤務の広がりなどで働き方が変わり、「義理チョコ」文化の衰退が鮮明になった。
職場など仕事の関係者にプレゼントを渡すことに「どちらかといえば必要ない」「必要ない」と答えた人は、合計で7割を超えた。
調査は1月4~15日にインターネットを通じて実施し、1万1716人が答えた。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
グッドカミング チョコレート購入意欲や予算に関する調査を実施、約88.7%がチョコレートの価格高騰を実感
マイナビニュース / 2025年2月7日 18時43分
-
【義理チョコ文化の終焉?】バレンタインデーの義理チョコ文化、7割以上が「必要ない」。女性の約半数が「渡さないことで、時間もお金も節約できる」
PR TIMES / 2025年2月6日 17時45分
-
バレンタイン女子会がトレンド!第1位は「スイーツを楽しむ女子会」【バレンタインの調査】
PR TIMES / 2025年2月6日 11時45分
-
義理チョコってもう古い?それとも潤滑油? 令和時代の新しいバレンタイン観~ZWEI「バレンタイン意識調査2025」
PR TIMES / 2025年2月6日 10時30分
-
物価高騰はバレンタインデーにも影響 今年は「本当に大切な人にだけ」か「お手頃で高見え」で
PR TIMES / 2025年1月29日 17時45分
ランキング
-
1「女性との会話がなかなか続かない男性」が知っておくべき5つのこと
日刊SPA! / 2025年2月7日 15時54分
-
2クルマについている「謎の角」何のため? あるだけで「めちゃ便利」な“サメひれ”っぽい装備に注目! 意外な役割とは?
くるまのニュース / 2025年2月7日 12時30分
-
3子どものADHD治療アプリ、厚労省承認へ…ゲーム形式で不注意改善
読売新聞 / 2025年2月7日 12時14分
-
4ケンタッキーのオリジナルチキンは5種類ある⁉ SNSで話題の“ウワサ”を公式に直撃「社外秘のマニュアルに該当する内容になりますが…」
集英社オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
5え?「介護は嫁の務め」っておっしゃいました?この〈昭和脳〉の兄妹が!…寝たきりの義母を3年間介護し続けてきた64歳女性、遺産2,000万円の分割が終わった直後に家庭裁判所に駆け込んだワケ【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月7日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)