富山湾の魚、アクアリウムで 「食べるだけじゃない」
共同通信 / 2025年2月8日 7時2分
アジ、イサキ、ハリセンボン…。「天然のいけす」とも呼ばれる富山湾の魚を、熱帯魚のように観賞用として展示する取り組みを富山市の会社が手がけている。水揚げされたものの、形や大きさなどの理由で流通ルートに乗らない「未利用魚」を活用し、商業施設やホテルにアクアリウムの水槽を設置。会社代表は「食べるだけじゃない、富山湾の魚の魅力を知ってほしい」と話す。(共同通信=堤悠平)
会社は「ユウ・アクアライフ」。代表橋本勇一さん(53)によると、もともとアクアリウムのプロデュースをしており、2018年から富山湾の魚の展示を始めた。今は富山県内4カ所に水槽が置かれている。
富山市内の商業施設「フューチャーシティファボーレ」の水槽には、富山湾産の魚が悠々と泳ぐ。併設のモニターには海中の映像。施設の担当者は「子連れの方が特に興味を持ってくれている。美しい富山湾のアピールにもなり、地域密着の取り組みだ」と手応えを口にする。
一般的なアクアリウムは、魚の多くが海外から輸入される熱帯魚だ。橋本さんは、博物館と連携し県特産のホタルイカの展示などを手がける中で「富山にも面白い魚がいっぱいいると気づいた」という。漁協を回り、未利用魚を無償で提供してもらうことになった。
展示では「全体のイメージとストーリー」を意識する。水槽には岩や海藻などを模した装飾を加え、照明の色や当て方も工夫。けんかするなど魚の組み合わせに難しさがあるが「地元の魚を格好良く見せ、最高のパフォーマンスを発揮させたい」と語る。
将来的には漁師の収入になるよう、展示用の魚を買い取ることも検討している。橋本さんは「富山は魚が有名だが、普段スーパーに並ぶ魚が泳いでいる姿を見る機会は少ない。展示を通し、地元漁業の活性化や、漁師の方々の活動をもっと知ってもらうことを目指す」と意気込んでいる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
仕事の合間にアクアリウムで癒やされる! 異色のApple Vision Proアプリ、登場の背景
マイナビニュース / 2025年1月29日 18時0分
-
「東京ジャイアンツタウン」に水族館が誕生、どんな施設ができるの?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月24日 11時54分
-
札幌観光の新定番に! 都市型水族館「AOAO SAPPORO」とは【札幌市】
北海道Likers / 2025年1月21日 20時0分
-
マニアしか知らない“摩訶不思議な魚”を捕獲→水槽に入れてみたら…… 普段は絶対見られない姿に「いま一番見たい魚です」「本当にきれい」
ねとらぼ / 2025年1月15日 20時0分
-
“雅”を感じる金魚の世界。「NARA KINGYO MUSEUM」にて「松柏展」開催
IGNITE / 2025年1月9日 21時30分
ランキング
-
1工場のタンク爆発し1人死亡・1人重体、圧力かけ水漏れ点検中…福岡・苅田町
読売新聞 / 2025年2月7日 22時35分
-
2「判決聞き涙あふれた」=長野ひき逃げ事件の被害者母、遺影胸に会見―東京
時事通信 / 2025年2月7日 19時8分
-
3「ちぃたん☆」の営業妨害 「しんじょう君」の須崎市に賠償命令
毎日新聞 / 2025年2月7日 22時17分
-
4石川・七尾市と新潟市に「顕著な大雪情報」…短時間の大雪で重大な災害発生の可能性
読売新聞 / 2025年2月7日 21時54分
-
5万博チケット購入で「顔画像や指紋など第三者に提供も」、個人情報規約にSNS上「ヤバすぎる」…協会が修正検討
読売新聞 / 2025年2月8日 7時9分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)