1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「経口中絶薬」服用1440件 承認約1年、最多は20代

共同通信 / 2025年2月8日 17時26分

経口薬による中絶件数と服用年齢

 人工妊娠中絶のための飲み薬「経口中絶薬」が日本で初めて承認された2023年4月から24年3月末までの約1年間で、この薬を服用した中絶が1440件だったことが8日、厚生労働省への取材で分かった。5歳ごとの年齢層で見ると、最多は20~24歳の379件で、25~29歳の349件が続いた。最年少は13歳。専門家は「まだまだ広がりは不十分」とした。

 出産するか、しないかを自分で決める権利は「性と生殖に関する健康と権利(SRHR)」と呼ばれ、日本での取り組みの遅れを指摘する声も上がっている。3月8日は国際女性デー。

 経口中絶薬は、約40年前にフランスで初めて認可されたが、日本では23年4月28日に英製薬会社が開発した「メフィーゴパック」が承認された。妊娠9週までが対象で、母体保護法の指定医の下で服用できる。

 厚労省がまとめた衛生行政報告例によると、服用した年齢は13歳と14歳が各1件、15歳9件、16歳11件、17歳21件、18歳28件、19歳50件。30~34歳263件、35~39歳223件だった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください