「核廃絶運動を世界中で」 東京で国際市民フォーラム
共同通信 / 2025年2月8日 17時13分
核兵器禁止条約第3回締約国会議が3月に米国で開かれるのを前に、東京都内で8日、「被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム」が始まった。ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の代表委員田中熙巳さん(92)が講演し「核兵器を地球上から廃絶するにはどうしたらいいか、運動を世界中がつくり上げていってほしい」と訴えた。9日まで。
一般社団法人「核兵器をなくす日本キャンペーン」が主催。田中さんは開会セッションで「これからの若者の時代に核兵器が使われる恐れがある。原爆被害をつぶさに知り、自分は(被害に)遭いたくないという感性で受け止めることが大事だ」と語った。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
被爆80年「核兵器なくす、運動作り上げて」 市民フォーラムで訴え
毎日新聞 / 2025年2月8日 19時21分
-
核兵器廃絶へ「日本が先頭に」 ノーベル平和賞祝賀会で被団協
共同通信 / 2025年2月4日 17時22分
-
被団協、都内で平和賞受賞報告会 核廃絶「一人一人の問題に」
共同通信 / 2025年2月1日 17時46分
-
原爆投下から80年「核兵器をなくす国際市民フォーラム」 2月8日(土)、9日(日)
PR TIMES / 2025年1月28日 12時45分
-
【被爆80年 核兵器をなくす国際市民フォーラム】「SILENT FALLOUT」上映会&トーク
PR TIMES / 2025年1月21日 15時15分
ランキング
-
11兆ドル投資、石破首相表明=トランプ米大統領、対日関税に言及―「黄金時代」へ同盟強化・初会談
時事通信 / 2025年2月8日 15時41分
-
2寒波のピーク過ぎても大雪警戒 北陸や北日本はさらに積雪増加
ウェザーニュース / 2025年2月8日 16時0分
-
3オートロックを通過して議員宿舎に女が不法侵入…それでも岩屋毅外相が被害届を出さないワケとは
文春オンライン / 2025年2月8日 6時0分
-
4「夫が包丁を向けてきた」口論となった70代妻に包丁を突きつけ…その場で逮捕の79歳の男「間違いありません」札幌市東区
北海道放送 / 2025年2月8日 9時44分
-
5道路凍結による事故処理中の警察官に大型トラックが突っ込む…レスリング選手の警察官死亡・スリップか…山口・岩国
KRY山口放送 / 2025年2月8日 7時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください