長プラ2.20%、09年以来の高水準
共同通信 / 2025年2月10日 13時18分
みずほ銀行は10日、企業向け長期貸出金利の指標となる長期プライムレート(優遇貸出金利)を現行より0.20%引き上げ、年2.20%にすると発表した。2009年以来の高い水準となる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2月長プラ上げ、年2.20%=日銀利上げで、16年ぶり水準―みずほ銀
時事通信 / 2025年2月10日 18時11分
-
長プラ引き上げ、2.20%に みずほ、09年以来の高水準
共同通信 / 2025年2月10日 13時35分
-
長期金利1.320%に上昇 みずほ銀行は6か月連続で「長プラ」引き上げ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 13時21分
-
みずほが長プラを2・20%に引き上げ…15年10か月ぶり高水準
読売新聞 / 2025年2月10日 12時53分
-
日銀の追加利上げで加速、勝者なき「預金争奪戦」 1年定期で金利1%の大台を突破する銀行が続出
東洋経済オンライン / 2025年1月30日 7時20分
ランキング
-
1若手と企業が考える「安定している」の意味は違う そもそも「今どきの若者はすぐ辞める」も間違い
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 12時0分
-
2吉祥寺から乗り換えゼロで埼玉に行けます! 終点で見つけた “貴重な自然風景”とは?
乗りものニュース / 2025年2月11日 9時42分
-
3トランプ大統領は仮想通貨にとって天使か悪魔か 「トランプ関税」の余波で史上最大の売りを招く
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 11時30分
-
4「タワマン大暴落」を待ち望む人が知らない"現実" 修繕積立金の高騰を心配している人もいるが…
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時45分
-
5中国の鉄鋼株が下落、トランプ関税で輸出に不透明感
ロイター / 2025年2月11日 15時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください