横浜市で道路下に空洞2カ所発見 埼玉の陥没受け緊急点検
共同通信 / 2025年2月10日 20時10分
横浜市は10日、埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けて独自に実施した下水道管の緊急点検で、下水道管上の地中に約1メートル四方と縦横約30~40センチの空洞を発見したと明らかにした。市は空洞を埋める補修作業を終えており、道路の陥没は発生していない。下水道管自体の異常は見つからなかった。
市によると、空洞が見つかったのは港北区と神奈川区の市道下で、いずれも地表から約30センチの浅い位置だった。3日から5日にかけ、下水道管上の道路約20キロをレーダー搭載の探査車で走って地中の空洞を調べた他、マンホールの中から目視で下水道管内を点検した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【大阪・兵庫・奈良で緊急点検】下水道管に異常は?レーダーで地中に空洞がないかも確認 専門家は「今できるのは検査の頻度を上げて技術の進歩を待つこと」と指摘
MBSニュース / 2025年2月10日 17時23分
-
過去5年間で下水道管老朽化による道路陥没が371件「マンホールに入り確認」新潟市で緊急点検
BSN新潟放送 / 2025年2月5日 18時54分
-
道路の陥没…過去に県内でも転落事故 埼玉の陥没事故うけ下水道の緊急点検 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年2月4日 19時18分
-
札幌市内の下水道管全長約8000km 埼玉道路陥没事故で見えてきた地中に潜む危険 札幌の下水道管は大丈夫?
HTB北海道ニュース / 2025年1月31日 19時7分
-
埼玉の現場は2022年に“B判定”…地中を走る『下水道管』どうチェック?名古屋では約2000kmの管が耐用年数の50年超える
東海テレビ / 2025年1月30日 21時24分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月11日 21時3分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)