埼玉、運転席部分に不明男性か 現場から30m下流の下水道管内
共同通信 / 2025年2月11日 22時25分
埼玉県八潮市の県道陥没事故で、県は11日、下水道管の中で見つかっていた白い金属製の物体について、転落したトラックの運転席部分だと断定し、不明となっている男性運転手(74)が中にいる可能性が高いと明らかにした。ただ下水道管内に人が入るのは難しい状況で、県や消防による捜索には時間がかかる見通し。
県は八潮市に災害救助法を適用したと発表。事故後に避難した住民の宿泊代などを支援する。
運転席部分が見つかった場所は陥没現場から約30メートル下流の下水道管内だとも公表した。ドローンの画像で、トラックの部品とは異なるものを発見。消防や法医学者と協議し、運転席部分に人がいる可能性が高いと判断した。
運転席部分がある下水道管の上流と下流をつなぐバイパス工事をし、水の流れを止めた上で不明男性を捜索する方針。大野元裕知事は11日、工事完了まで「約3カ月を要する見込みだ」と報道陣に述べた。
県は同日、陥没事故後に県内12市町の約120万人に求めていた下水道の利用自粛を、12日正午に解除すると発表した。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
【速報】埼玉・八潮市の陥没事故で運転席に「運転手がいる可能性が高い」と判断 仮設の管を設置し約3か月の工事へ
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 18時36分
-
八潮の陥没事故、運転手の捜索を下水道管に移行…「穴内部で発見の可能性ない」と小型カメラ投入
読売新聞 / 2025年2月10日 15時0分
-
穴の中での捜索断念「スロープの崩壊危機が新たに発生」埼玉県・八潮市の道路陥没事故
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月9日 17時52分
-
トラック運転席を発見か 下水道管内をドローンで調査 埼玉陥没事故
毎日新聞 / 2025年2月5日 20時11分
ランキング
-
1下水道管内に安否不明男性の勤務先車両、捜索開始は3か月後の見通し…男性は車両内の可能性
読売新聞 / 2025年2月12日 0時20分
-
2埼玉・八潮の陥没 運転席近くを掘削へ 救助に向け、完了まで3カ月
毎日新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
3福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
-
4明日の関東は沿岸部で南風が強まる 強風エリア広がれば春一番も
ウェザーニュース / 2025年2月11日 17時30分
-
5石破・トランプ会談「成功」評価に欠ける重要視点 目先の問題は回避されたが100点満点ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)