ロシア、拘束の米国人男性を解放 トランプ政権、「誠意」評価
共同通信 / 2025年2月12日 10時22分
【ワシントン、モスクワ共同】米政府は11日、ロシアで拘束されていた米国人男性が解放されたと発表した。トランプ大統領がロシアのウクライナ侵攻の早期終結を目指す中、ウォルツ大統領補佐官は声明でロシア側が「誠意」を示し、停戦に向け「正しい方向に進んでいることを示すものだ」と強調した。解放条件は明らかにしなかった。
男性はウィットコフ中東担当米特使と共にロシアを離れた。ニューヨーク・タイムズ紙によると、ウィットコフ氏が水面下で交渉を進め、自家用ジェットでロシアに入っていた。米政府高官のロシア入りが明らかになったのは2021年11月のバーンズ前中央情報局(CIA)長官以来。22年2月のウクライナ侵攻開始後は初めて。
トランプ政権にはウクライナ・ロシア担当特使のケロッグ氏がいるが、同紙によると、トランプ氏がロシアとの交渉ルート構築を目的としてウィットコフ氏の権限を拡大した。トランプ氏はパレスチナ自治区ガザの停戦合意で重要な役割を果たしたウィットコフ氏を高く評価している。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
トランプ政権、ロシアが麻薬密輸罪で収監の米国人男性を解放と発表 米特使が訪露
産経ニュース / 2025年2月12日 8時19分
-
ロシアが米国人解放=トランプ氏、関係再構築に意欲
時事通信 / 2025年2月12日 7時22分
-
トランプ政権「ロシアで拘束のアメリカ人教師が釈放」と発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 6時13分
-
イスラエル、国連機関禁止法施行 パレスチナ難民救済のUNRWA
共同通信 / 2025年1月30日 8時29分
-
ガザ停戦交渉に進展、米現・次期政権が連携 最終案をハマスに提示
ロイター / 2025年1月14日 1時1分
ランキング
-
1「ウクライナはいつかロシアになるかも」 トランプ氏、TVインタビューでポロリ
AFPBB News / 2025年2月11日 16時39分
-
2メキシコ湾からアメリカ湾に変更 米国内のグーグルマップ
AFPBB News / 2025年2月11日 14時13分
-
3「野党の相次ぐ弾劾、政権の破壊が目標だった」 弾劾審判で韓国・ユン大統領が国会側の主張に直接反論 前行政安全相はユン氏の断水指示を否定 中央選管の事務総長も証人出廷
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月11日 20時34分
-
4“鉄鋼・アルミに25%”新たなトランプ関税に各国反発
日テレNEWS NNN / 2025年2月11日 18時38分
-
5トランプ氏、プラスチックストロー回帰の大統領令 「サメに影響ない」
AFPBB News / 2025年2月11日 14時36分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)