福島県、「勝手橋」撤去に着手 台風で浸水被害拡大の一因
共同通信 / 2025年2月12日 10時34分
福島県は12日、2023年9月の台風13号に伴う豪雨で氾濫した同県いわき市の宮川で、河川法に基づき管理者不明の「勝手橋」の撤去に踏み切った。勝手橋は宮川に10本あり、流域の浸水被害を拡大させた一因とされる。県は地域住民から理解を得た4本を5月末までに撤去する予定だ。
台風13号では線状降水帯が発生。いわき市では住宅1800棟以上が浸水などの被害に遭った。特に2級河川の宮川や新川が氾濫し、流域の内郷地区の被害が大きかった。
県や市、有識者らでつくる浸水対策検討会の報告書は「橋梁に流木などが引っかかり、宮川の氾濫を助長する結果となった」と指摘。河川管理者の県は4本を撤去する一方、残る6カ所は、宮川の拡幅工事に伴って架け替えが必要になった市道橋の位置を市や住民らと相談しながら決め、勝手橋を撤去する方針。
国土交通省によると、22年に調査した結果、管理者不明の橋は全国に9697本あった。同省は都道府県に、撤去した例や自治体で管理するようにした例を紹介して、勝手橋の解消を求めている。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
豪雨災害で1700棟以上浸水のいわき市内郷地区 管理者わからない“勝手橋”の撤去開始
福島中央テレビニュース / 2025年2月11日 20時9分
-
日立、気象庁から「洪水予報業務」の許可を取得 浸水区域や浸水深の予報許可は日本初
PR TIMES / 2025年2月6日 14時45分
-
「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
「いつになったら元通りになるのか」 畳16枚を処分・トイレから汚水が逆流 床上浸水の住民、沖縄市に改善求める
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月26日 7時37分
-
淀川氾濫を想定し高槻市で地域住民・自衛隊等が参加する防災訓練実施
PR TIMES / 2025年1月21日 15時45分
ランキング
-
1神社から狛犬盗んだ疑い、男「どうしても欲しくなった」が…「思ったよりボロボロで捨てた」
読売新聞 / 2025年2月12日 7時13分
-
214歳女子中学生が軽乗用車にはねられ意識不明の重体 運転していた21歳保育士の女を逮捕 三重・津市
CBCテレビ / 2025年2月11日 20時30分
-
3ネット署名で中国側が世論工作か、処理水放出や防衛力強化を反対に誘導…専門家「分断広げる」
読売新聞 / 2025年2月12日 5時0分
-
4「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
東海テレビ / 2025年2月11日 21時3分
-
5福島市土湯温泉の雪崩、客や旅館従業員ら62人がまだ孤立…あす以降ヘリでの救出検討
読売新聞 / 2025年2月11日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)