中国景況感、やや持ち直し 日本企業、景気対策効果
共同通信 / 2025年2月12日 18時13分
【北京共同】中国に進出する日本企業でつくる中国日本商会は12日、事業環境に関するアンケート結果を公表した。2024年10~12月期の自社の景況感が同年7~9月期よりも「悪化」または「やや悪化」したとの企業は計30%となり、前期の38%よりも減少した。中国政府が昨年9月以降に打ち出した景気対策の効果が表れ、やや持ち直した。
「改善」または「やや改善」したとの回答は計27%で前期の21%より増えた。43%は横ばいだった。経済対策の一環で家電などの買い替え促進策が公表され、受注の増加傾向がみられたという。
調査は約8千社を対象に1月9~24日に実施し、1484社から回答を得た。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本企業の中国景気認識が改善 中国政府による経済対策が効果も…関税めぐる米中対立への懸念深まる
日テレNEWS NNN / 2025年2月12日 17時17分
-
中国で活動の日本企業「景気改善」の見方強まる 米中貿易摩擦懸念の声も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月12日 17時4分
-
JCCが2024年下期の景気動向調査を公表、中国企業との競争が激化(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年2月10日 0時30分
-
みずほ証券チーフマーケットエコノミスト・上野泰也が予測「2025年の景気」
財界オンライン / 2025年1月29日 15時0分
-
北関東の家電量販店店員「大幅に前年実績を上回っている」…家電量販店の景況感、厳冬で大幅回復【解説:エコノミスト宅森昭吉氏】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月16日 20時30分
ランキング
-
1「クチャクチャ食べる子ども」が増えている理由…大人になって命を危険に晒す可能性も【歯科医師が警鐘】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月12日 13時15分
-
2焦点:ホンダ案に日産衝撃、子会社化「論外」 危機感の溝埋まらず
ロイター / 2025年2月12日 14時9分
-
3自動改札機で失われた“駅員の職人芸” 「大阪駅にはタンゴのリズムで改札バサミを空打ちする駅員がいる」《関西私鉄の秘話》
NEWSポストセブン / 2025年2月12日 10時53分
-
4〈急増するリベンジ退職〉休日返上10連勤、充電器忘れ3時間叱責…上司のハラスメントの末に若手社員が取ったまさかの行動
集英社オンライン / 2025年2月12日 11時0分
-
5日本銀行が利上げを急ぐ理由~労働供給制約下の金融政策~(愛宕伸康)
トウシル / 2025年2月12日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)