アビガン、新たな副作用「ない」 藤田医大、投与患者の観察研究
共同通信 / 2020年5月26日 17時23分
新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを投与した患者の経過を調べる観察研究について、代表研究機関の藤田医大(愛知県)は26日、ウェブ上で記者会見し「新たな副作用の傾向はない」とする中間報告を発表した。副作用として、以前から知られている腎臓や肝臓の障害などは報告されたという。
藤田医大は観察研究とは別に、アビガンの有効性を調べるため計86人の患者を対象とした臨床研究を進めており、8月までに投与を終える予定。企業の臨床試験(治験)も進んでおり、加藤勝信厚生労働相は、臨床研究や治験で有効性が確認されれば、迅速に薬事承認するとしている。
この記事に関連するニュース
-
ウパダシチニブ、活動性乾癬性関節炎と強直性脊椎炎の成人患者の治療薬として欧州医薬品委員会が承認推奨
共同通信PRワイヤー / 2021年1月25日 11時0分
-
リサンキズマブ、クローン病患者への2つの第III相寛解導入療法試験において、高い臨床的寛解などを示す
共同通信PRワイヤー / 2021年1月22日 15時0分
-
ロシアの2番手コロナワクチン、初期治験は「100%有効」
ロイター / 2021年1月20日 17時28分
-
Buzzreach新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチン 接種者追跡・安全性情報収集アプリの提供を開始
PR TIMES / 2021年1月14日 13時15分
-
アルツハイマー病「根本治療薬」が迎えた正念場 世界が注目する「アデュカヌマブ」承認の行方
東洋経済オンライン / 2021年1月11日 11時0分
ランキング
-
1なぜ日本企業に「働かないおじさん」が生まれてしまうのか 変化のカギを握るのは“40代”
文春オンライン / 2021年1月26日 6時0分
-
2「緊急事態」政府内に1か月延長論…「解除して状況悪化したら意味ない」
読売新聞 / 2021年1月26日 7時56分
-
3石原伸晃氏入院に疑念の声紹介 野党議員「なぜ無症状で」
共同通信 / 2021年1月26日 0時3分
-
4山手線が曲がりくねっている理由 鉄道の成り立ちに皇室とのかかわり
NEWSポストセブン / 2021年1月26日 11時5分
-
5生活保護の「扶養照会」は必要? 「親族に知られたくない」で申請せず、援助につながるケースも稀
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月26日 10時18分