4月の旅館・ホテル宿泊76%減 過去最少の1079万人
共同通信 / 2020年5月29日 18時49分
4月に国内の旅館、ホテルに泊まった人は前年同月比76.8%減の延べ1079万人だったことが29日、観光庁の宿泊旅行統計(速報値)で分かった。現在の調査方法になった2010年4月以降、最少。新型コロナウイルスの感染拡大による入国制限や国内の旅行自粛で、外国人は97.4%減、日本人も71.1%減った。
5月も宿泊施設の利用が落ち込み、経営に大きな打撃を与えており、政府は旅行費用の半額を補助するなどのキャンペーンを早ければ7月に開始する方針だ。
宿泊者のうち、外国人は26万人。米国が3万7790人で最も多く、中国の2万2590人、韓国の9750人が続いた。
この記事に関連するニュース
-
開催期待も「まず日常を」=窮地のホテル、見えぬ先行き―東京五輪まで半年
時事通信 / 2021年1月23日 14時12分
-
大分県の宿泊者数 初の300万人割れ 知事「応援は悩ましい」
毎日新聞 / 2021年1月20日 10時18分
-
倒産件数が2年ぶり「減少」、支援策が下支え 新型コロナ関連倒産は792件
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月13日 19時15分
-
2020年の倒産件数は7809件、2000年以降で2番目の低水準
PR TIMES / 2021年1月13日 17時45分
-
GoToキャンセル補償「旅行会社独り占め」の手口 宿泊施設へ補償が行き渡らない懸念があった
東洋経済オンライン / 2020年12月27日 6時50分
ランキング
-
1「『130歳の祖父』を死なせてあげました」60代男性、相続で初めて知った衝撃の血縁
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月24日 9時15分
-
2自民党の人材不足、野党も共倒れで菅政権延命の「最悪シナリオ」も
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分
-
3笠松競馬の騎手ら3億円超の所得隠しが、コロナであぶり出された裏事情
日刊SPA! / 2021年1月24日 8時29分
-
4死亡後に陽性判明が2人、検査で2回も陰性だった90代男性も
読売新聞 / 2021年1月24日 11時27分
-
5アンモナイト新種の化石と判明 北海道、まるでソフトクリーム?
共同通信 / 2021年1月24日 15時56分