4月の旅館・ホテル宿泊76%減 過去最少の1079万人
共同通信 / 2020年5月29日 18時49分
4月に国内の旅館、ホテルに泊まった人は前年同月比76.8%減の延べ1079万人だったことが29日、観光庁の宿泊旅行統計(速報値)で分かった。現在の調査方法になった2010年4月以降、最少。新型コロナウイルスの感染拡大による入国制限や国内の旅行自粛で、外国人は97.4%減、日本人も71.1%減った。
5月も宿泊施設の利用が落ち込み、経営に大きな打撃を与えており、政府は旅行費用の半額を補助するなどのキャンペーンを早ければ7月に開始する方針だ。
宿泊者のうち、外国人は26万人。米国が3万7790人で最も多く、中国の2万2590人、韓国の9750人が続いた。
この記事に関連するニュース
-
感染疑いの宿泊拒否を検討、自民 旅行事業参入の海外企業規制も
共同通信 / 2021年2月24日 17時50分
-
20年の国内旅行消費54%減 コロナ禍、客数も半分
共同通信 / 2021年2月17日 18時23分
-
「名門ホテルが次々と営業休止」観光業はもう"GoTo再開"をあきらめるべきだ
プレジデントオンライン / 2021年2月10日 9時15分
-
続く緊急事態宣言、出口見えぬ旅館 「つぶれるわけには」銀行借り入れでしのぐ日々
京都新聞 / 2021年2月7日 9時30分
-
【宿泊業向け】経費削減・補助金申請の非対面型・無料相談を(有)えんがわが提供開始!
PR TIMES / 2021年2月2日 9時45分
ランキング
-
1「NHK視聴できないTV」でも、受信契約は義務…原告側が逆転敗訴
読売新聞 / 2021年2月25日 7時44分
-
2エスカレーターから買い物カート落とした疑い 高校生ら書類送検
毎日新聞 / 2021年2月25日 15時29分
-
3「免許証忘れた」と他人になりすまし速度違反切符に署名、2年後に発覚し逮捕
読売新聞 / 2021年2月24日 22時31分
-
4尖閣上陸なら危害射撃も、政府 中国の強行を念頭に
共同通信 / 2021年2月25日 17時48分
-
5「葉を燃やしていたら火が下草に移った」山林火災で男性やけど、ヘリで散水
読売新聞 / 2021年2月25日 16時28分