災害ボランティアは地元住民で 感染防止、装備は自前で用意を
共同通信 / 2020年6月1日 18時30分
新型コロナウイルス感染収束前に災害が起きた場合の支援活動を巡り、全国災害ボランティア支援団体ネットワークは1日、対応指針をまとめた。広い地域からボランティアが集まることによる感染拡大を防ぐため、参加は原則的に被災市町村の住民に限ることが適切とした。マスクなどの装備は自前で用意することを求めた。
感染拡大の懸念がある程度なくなるまでは、ボランティアの募集範囲を「顔の見える近隣住民を中心」とすることを明記
マスクやフェースシールド、消毒液といった装備は必ず各自、各支援団体で用意すると強調した。公共交通機関の利用を避け、レンタカーや自前の車の確保を求めた。
この記事に関連するニュース
-
ジャパンハート、北海道札幌市のクラスター施設へ医療チーム派遣
PR TIMES / 2021年2月24日 14時45分
-
ジャパンハートとアクセンチュア、新型コロナウイルス感染症の治療を担う医療・福祉現場を支援するため、医療物資等のマッチングプラットフォームを共同で開発・公開
PR TIMES / 2021年2月16日 14時15分
-
「伝承ロード日帰りバスツアー」が始まります。被災地の復興を、あなたの目と耳で感じてみませんか?
PR TIMES / 2021年2月9日 18時15分
-
ジャパンハート、沖縄県宮古島市へ医療チーム派遣を決定
PR TIMES / 2021年2月1日 14時15分
-
ジャパンハート、熊本県へ医療チーム派遣を決定
PR TIMES / 2021年1月28日 12時15分
ランキング
-
1「NHK視聴できないTV」でも、受信契約は義務…原告側が逆転敗訴
読売新聞 / 2021年2月25日 7時44分
-
2エスカレーターから買い物カート落とした疑い 高校生ら書類送検
毎日新聞 / 2021年2月25日 15時29分
-
3「免許証忘れた」と他人になりすまし速度違反切符に署名、2年後に発覚し逮捕
読売新聞 / 2021年2月24日 22時31分
-
4尖閣上陸なら危害射撃も、政府 中国の強行を念頭に
共同通信 / 2021年2月25日 17時48分
-
5「葉を燃やしていたら火が下草に移った」山林火災で男性やけど、ヘリで散水
読売新聞 / 2021年2月25日 16時28分