コロナ治療薬、年内治験開始も 塩野義「レムデシビルより強い」
共同通信 / 2020年6月1日 21時45分
塩野義製薬の手代木功社長は1日に開いた中期経営計画説明会で、開発中の新型コロナウイルス感染症治療薬は「(国内で治療薬として承認された)レムデシビルよりも効果が強いことを確認した。2020年内に臨床試験(治験)を開始できそうだ」と話した。試験管段階の実験に基づく発言で、人で同様の効果が得られるかどうかは治験で確認する。
塩野義は北海道大と共同で重症化を防ぐ治療薬を開発している。エボラ出血熱の治療薬として開発されたレムデシビルより副作用のリスクを減らせると手代木氏は説明した。
手代木氏は開発中の新型コロナのワクチンも年内にも治験を始める方針を示した。
この記事に関連するニュース
-
新型コロナワクチン供給に不透明感=契約変更、出遅れ響く
時事通信 / 2021年1月22日 19時23分
-
新型コロナ、ワクチン接種に続きイギリスで治療薬研究進む報道
日刊サイゾー / 2021年1月21日 16時0分
-
米モデルナも日本で治験=コロナワクチン、接種向け続々―製薬各社
時事通信 / 2021年1月20日 17時53分
-
新型コロナ、アクテムラで死亡率が大幅減少か…日本がコロナ治療で世界を主導する可能性も
Business Journal / 2021年1月12日 17時10分
-
日本のコロナ『ワクチン』開発進展に期待
PR TIMES / 2021年1月8日 15時45分
ランキング
-
1急展開、台湾新幹線「国際入札」打ち切りの裏側 日本の価格は高すぎて、欧州・中国製を導入?
東洋経済オンライン / 2021年1月23日 7時30分
-
2iDeCoを放置する人が知らない「手数料」の恐怖 転職などで企業型から移管するときは要注意
東洋経済オンライン / 2021年1月24日 7時40分
-
3富士急ハイランド、存続の危機…富士急行、山梨県有地「格安賃料」で賃借のタブー
Business Journal / 2021年1月22日 6時0分
-
4日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン / 2021年1月24日 7時5分
-
5夜行快速「ムーンライトながら」なぜ廃止になったのか? 仕方がないことなのか?
乗りものニュース / 2021年1月24日 6時20分