旧優生保護法の東京判決は不当 市民団体が抗議声明
共同通信 / 2020年7月14日 14時37分
旧優生保護法(1948~96年)下で障害者らに不妊手術が強いられた問題で、被害者である原告側の国家賠償請求を棄却した6月30日の東京地裁の判決に対し、市民団体の「優生手術に対する謝罪を求める会」は14日までに「不当な判決に抗議する」との声明を出した。
声明は、判決が障害のない人に手術を決めた個別の審査を誤りとする一方で、旧法そのものの違憲性には触れなかった点などを批判。障害がある人への手術が間違いではないとされる恐れがあるほか、女性運動やハンセン病問題に関する認識と記述に問題があると指摘した。
この記事に関連するニュース
-
強制不妊手術訴訟、旧優生保護法は「違憲」…原告の賠償請求はまた棄却
読売新聞 / 2021年1月15日 22時41分
-
またも時の壁、「悔しくてどうしようもない」 旧優生保護法・札幌地裁判決
毎日新聞 / 2021年1月15日 21時52分
-
旧優生保護法に違憲判決、3例目 札幌地裁、国賠請求は棄却
共同通信 / 2021年1月15日 20時27分
-
旧優生保護法 強制不妊訴訟 原告の請求棄却 札幌地裁判決
毎日新聞 / 2021年1月15日 15時32分
-
産科婦人科学会が優生保護法検証 会員約1万6千人を調査
共同通信 / 2021年1月14日 8時29分
ランキング
-
1タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い
共同通信 / 2021年1月20日 22時44分
-
2眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
NEWSポストセブン / 2021年1月21日 7時5分
-
3皇居でもマスク拒否、トラブルに ピーチ機運航妨害疑いの男
共同通信 / 2021年1月21日 12時10分
-
4飛行機内で「マスク拒否」の男性、事件から4カ月後に逮捕…なぜこのタイミングなのか?
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月21日 10時26分
-
5【独自】持病ある陽性の60代男性、自力歩行でき「入院不要」の判断…翌日自宅で死亡確認
読売新聞 / 2021年1月21日 5時0分