志願先、関東首位は4年ぶり明大 東海は名城大、関西は関西大
共同通信 / 2020年7月16日 19時31分
リクルート進学総研は16日、関東、東海、関西の3地域の高校3年生に、志願したい大学(志願度)を尋ねた調査「進学ブランド力調査2020」の結果を公表した。関東では明治大が4年ぶりにトップとなり、東海は名城大が4年連続、関西は関西大が13年連続でそれぞれ首位だった。
関東では17年以降、3年連続で早稲田大がトップだったが、明大が返り咲いた。担当者は私大の定員厳格化や、大学入試センター試験の後継として本年度から大学入学共通テストが始まることを受け、生徒の安全志向が強まり、より難易度が高い大学を志願しようとする動きが減る傾向にあるとみている。
この記事に関連するニュース
-
札幌山の手高から箱根へ―駅伝チームの3年生9人が関東強豪大学へ進学
スポーツ報知 / 2021年1月14日 6時0分
-
関西勢36大会ぶり!天理大が悲願V スクラム注力&情報戦で進化、“全国で勝てない”は昔の話
スポニチアネックス / 2021年1月12日 5時37分
-
初V天理大、過去2度決勝との最大の差 指揮官が「今の子たちは崩れない」と語る背景
THE ANSWER / 2021年1月11日 20時33分
-
大学スポーツの成績と志願者数の関係は? 前年比66%増、山梨学院のケース
オトナンサー / 2021年1月2日 6時10分
-
「国公立大医学部の合格者が多い学校」TOP200校 5年間累計で算出、1位東海、2位灘、3位洛南…
東洋経済オンライン / 2020年12月25日 7時40分
ランキング
-
1カセットボンベとカセットコンロの使用期限は?
ハルメクWEB / 2021年1月18日 20時30分
-
2【食と健康 ホントの話】ラクトフェリン効果「モンゴルの感染状況」が実証 「馬乳は牛乳の6~100倍含まれている」
夕刊フジ / 2021年1月18日 17時16分
-
3「ブルーベリーは老眼に効きますか?」眼科専門医の答えは
OTONA SALONE / 2021年1月19日 8時0分
-
4店名公表覚悟の飲食店 大阪知事は「厳格に判断」
産経ニュース / 2021年1月18日 21時27分
-
5【無印良品】ヒカキン効果で大注目!寝るとき幸せになれる枕、急いでゲットしなきゃ。
東京バーゲンマニア / 2021年1月18日 17時12分