日田彦山線のBRT化決定 JR九州、23年にも運行へ
共同通信 / 2020年7月16日 20時6分
2017年7月の九州北部の豪雨で福岡、大分両県にまたがる一部区間が被災して不通になったJR日田彦山線のバス高速輸送システム(BRT)への転換が16日、決まった。JR九州の青柳俊彦社長と福岡県の小川洋知事、大分県の広瀬勝貞知事、沿線自治体首長が、福岡市内で開いた復旧会議で了承した。今年8月にも工事を始め、早ければ2023年にも運行を始める見通しだ。
不通になっている添田(福岡県添田町)―夜明(大分県日田市)の29.2キロをBRTに転換し、うち14.1キロにバスだけが走れる専用道を敷く。
この記事に関連するニュース
-
九州豪雨で被災したJR線、復旧費20億円かけ3月に全線再開へ
読売新聞 / 2021年1月16日 7時18分
-
自動運転バス新たに製造、JR東 震災被災の気仙沼線で試験へ
共同通信 / 2021年1月15日 19時10分
-
久大本線3月に全線再開 2020年7月の豪雨で橋流出 一部区間は2月に先行復旧 JR九州
乗りものニュース / 2021年1月15日 14時30分
-
九州の人気鉄道路線「肥薩線」バスになってしまうのか? 豪雨災害で約90km不通
乗りものニュース / 2021年1月9日 14時10分
-
地元の足として… 存続決定くま川鉄道 全線不通から復旧への道のり
乗りものニュース / 2020年12月24日 14時10分
ランキング
-
1マニアが語る「今スシローに行ってほしくない理由」 客のモラルが崩壊している店も
しらべぇ / 2021年1月21日 10時0分
-
21000万円貯蓄する人が「これをやめたら貯まった!」6つのこと
OTONA SALONE / 2021年1月21日 8時0分
-
3「どうせ汚れる…」 定期的に洗車しなきゃダメ? 意外と重要な洗車の必要性
くるまのニュース / 2021年1月21日 10時10分
-
4知っておきたい マスクでメガネが曇らなくなる裏技&便利グッズ
しらべぇ / 2021年1月21日 6時0分
-
530枚入りのサージカルマスクが220円!?キャンドゥすごすぎ!
東京バーゲンマニア / 2021年1月21日 15時6分