米中高官、15日に貿易協議 合意履行状況点検と米紙報道
共同通信 / 2020年8月5日 7時29分
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は4日、米通商代表部のライトハイザー代表と中国の劉鶴副首相が15日にテレビ会談を行う方針だと報じた。2月に発効した米中貿易協議の「第1段階」合意の履行状況を点検する。
米政権は新型コロナや香港情勢を巡って対決姿勢を示しているが、経済への悪影響を避けるため貿易合意に関しては様子見を続けている。
焦点となるのは、中国が約束した米産品の巨額購入の実施状況だ。中国は農産品や工業品など分野別で目標額を設定。米国からの輸入を2年で計2千億ドル積み増すと明記したが、経済停滞で目標達成は厳しい状況となっている。
この記事に関連するニュース
-
民主主義の基盤が緩んでいる 日本の統治体制は“劣化” 田中均氏インタビュー
47NEWS / 2021年1月15日 10時0分
-
中国輸出、12月は予想上回る 国内回復で輸入の伸び加速
ロイター / 2021年1月14日 17時17分
-
EU、中国との投資協定で週内にも合意=高官
ロイター / 2020年12月29日 6時40分
-
英政府、EUとの通商合意文書を公表
ロイター / 2020年12月27日 15時51分
-
NY市場サマリー(24日)株価上昇、ドル小幅高
ロイター / 2020年12月25日 5時59分
ランキング
-
1【マンション業界の秘密】タワマンという住形態は近未来の“絶滅危惧種” 長期存続建物の保守や法制度に課題
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時12分
-
2「週休3日」は本当に実現できるのか ネット上で評判が悪い理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 8時16分
-
3最安プランのKDDIが抱える「携帯大手3社でひとり負け」となるリスク
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 11時15分
-
4東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 7時5分
-
5小沢一郎氏も「あまりに残酷な物言い」と激怒した麻生財務相の「一律の10万円給付はやりません!」
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月20日 20時45分