札幌の五輪コース検証で特例入国 世界陸連の関係者2人
共同通信 / 2020年8月8日 2時0分
モナコに本部があるワールドアスレチックス(世界陸連)の医事委員会のメンバー2人が、札幌市で始まった東京五輪のマラソン、競歩コースの実地検証に参加するため、特例で入国を認められたことが7日、関係者への取材で分かった。
新型コロナウイルス感染症の影響で、日本政府はモナコや2人が居住するフランスを原則入国拒否の対象にしている。大会組織委員会が今回の来日は開催準備に不可欠だとして政府と協議。出入国時のPCR検査による陰性証明や、滞在時に一般市民との接触を控えるなど感染防止策の徹底を条件に、政府が例外的に入国を認めた。
この記事に関連するニュース
-
東京五輪「中止の可能性」米で初めて踏み込んだ表現 NYタイムズ
スポーツ報知 / 2021年1月17日 6時0分
-
Jリーグ新規外国人選手、入国できない!J1昇格の徳島は開幕戦、監督不在危機
スポニチアネックス / 2021年1月15日 4時51分
-
政府、スポーツ入国特例も停止 緊急事態宣言の期間
共同通信 / 2021年1月14日 22時36分
-
東京五輪中止加速か!?新型コロナ、猛烈拡大でアスリート特例が一部ストップ!!
日刊サイゾー / 2021年1月2日 17時0分
-
スポーツ入国特例、一部を停止 コロナ変異種で政府方針
共同通信 / 2020年12月30日 2時0分
ランキング
-
1新宗教系のスポーツ名門校 宗教色薄い学校多いが幸福の科学は例外
NEWSポストセブン / 2021年1月21日 7時5分
-
2森会長の激怒はポーズ?「組織委に中止計画」発言の背景に電通専務と菅首相がステーキ会食
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月21日 14時52分
-
3米大学の短距離走者が衝撃ごぼう抜き 25m差“差し切り”に地元紙「輝かしいカムバック」
THE ANSWER / 2021年1月21日 12時3分
-
4昨季限りで引退した元J2京都の安藤淳氏が会見 脊髄の異状で決断「14年間できたのは誇り」
スポニチアネックス / 2021年1月21日 14時24分
-
5“スポーツ城下町”が瀕死危機 両国国技館と東京ドーム、飲食店に名物書店も…止まらぬゴーストタウン化
夕刊フジ / 2021年1月20日 17時20分