与党、臨時国会召集を重ねて拒否 野党、首相の国会での説明要求
共同通信 / 2020年8月9日 12時37分
与野党幹部は9日のNHK番組で、新型コロナウイルス感染症対策を巡り議論した。自民党の稲田朋美幹事長代行は、憲法53条に基づく野党の臨時国会の早期開会要求に対し「(召集までの)合理的な期間を判断するのは内閣だ」と事実上拒否した。立憲民主党の福山哲郎幹事長は県境をまたぐ移動や休業要請に関し、安倍晋三首相が国会で説明すべきだと訴えた。
福山氏は「統治に責任を持たず、国民に説明しないならば、内閣は一刻も早く総辞職すべきだ」と批判した。8月中旬以降に、参院側でも憲法に基づく臨時国会召集の要求書を提出する方向で調整するとした。
この記事に関連するニュース
-
罰則軽減・国会報告導入検討=政府・与党、野党と26日修正協議―コロナ特措法など
時事通信 / 2021年1月25日 19時12分
-
与野党が議員辞職要求=菅首相「襟正して活動を」―案里被告有罪
時事通信 / 2021年1月21日 19時38分
-
蓮舫議員の首相演説「フライング投稿」が党内外で波紋 立憲は謝罪、会見でも質問相次ぐ
J-CASTニュース / 2021年1月20日 12時36分
-
囁かれる「菅首相退陣」シナリオ…“後見人”二階幹事長が見捨てる時
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月18日 13時30分
-
緊急事態宣言を発出しても何も変わらない……実効性の伴う特措法が政治的思惑超えて必要
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月4日 23時37分
ランキング
-
1石原伸晃氏入院に疑念の声紹介 野党議員「なぜ無症状で」
共同通信 / 2021年1月26日 0時3分
-
2「緊急事態」政府内に1か月延長論…「解除して状況悪化したら意味ない」
読売新聞 / 2021年1月26日 7時56分
-
3なぜ日本企業に「働かないおじさん」が生まれてしまうのか 変化のカギを握るのは“40代”
文春オンライン / 2021年1月26日 6時0分
-
4コロナ変異種、「市中感染の“疑い”」ではなく「市中感染」……辛坊治郎が解説
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年1月26日 7時50分
-
5「血中酸素測定器、使い方分からない」自宅療養の男性がデータ取らずに死亡
読売新聞 / 2021年1月26日 6時54分