<あのころ>1万円札に福沢諭吉 新札3種、文化人を採用
共同通信 / 2020年11月1日 8時1分
1984(昭和59)年11月1日、新しい日本銀行券3種が発行された。1万円札、5千円札の肖像は聖徳太子に代わって福沢諭吉、新渡戸稲造、千円札には夏目漱石と初めて文化人が採用された。1万円札のデザインが変わるのは26年ぶり。盲人用の識別マークが入り、偽造防止のノウハウも満載。
この記事に関連するニュース
-
私が主役じゃないの? 「主語」を変えてみると理解しやすい用語とは
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月18日 10時30分
-
財力がある家庭の子ほど「東大」に進学する現実 大学受験ではずっと「公平さ」が問われてきた
東洋経済オンライン / 2021年1月7日 7時50分
-
Snow Man佐久間大介&向井康二、即興センスが話題「頭の回転の良さがわかる」
モデルプレス / 2021年1月3日 10時11分
-
貯金が増えない人必見!お金が貯まる習慣5つ
オールアバウト / 2021年1月1日 20時30分
-
大量の小銭の両替方法、どれが一番お得?お札を小銭にくずす方法も
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2020年12月23日 10時0分
ランキング
-
1キャバ嬢・飛田嬢からパパ活へ、コロナ禍で仕事を失った“夜職女性”の限界
週刊女性PRIME / 2021年1月20日 5時0分
-
2冬の洗濯物を早く乾かすには?少しの工夫で30分以上の短縮も
ウェザーニュース / 2021年1月20日 10時30分
-
3“マスク着用拒否男”が逮捕! 父親は怒りをあらわに「裏で大きな力が働いている」
週刊女性PRIME / 2021年1月20日 16時0分
-
4鼻出しマスク受験「眼鏡が曇るから」 釈放男性、トイレにこもった訳は
毎日新聞 / 2021年1月20日 1時4分
-
5菅首相が“国際的な赤っ恥”…バイデン新政権から訪米拒否
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年1月20日 14時10分