米SNS規制強化をけん制 IT大手3社、表現の自由主張
共同通信 / 2020年10月29日 9時10分
【ワシントン共同】会員制交流サイト(SNS)を手掛けるフェイスブックなど米IT大手3社の最高経営責任者(CEO)は28日、米議会上院の公聴会にオンライン形式で出席した。投稿内容の管理責任に関し、議員側は運営企業の法的責任を原則免除する現行法の見直しなどを訴えたが、各社は表現の自由を守るには必要だと反論。規制強化をけん制し、慎重な対応を促した。
ネット企業は通信品位法230条で、内容の削除など幅広い権限が認められている。一方、トランプ大統領は「230条を廃止すべきだ」とツイッターに投稿。公聴会でも与党共和党議員から「検閲を実施している」との批判が相次いだ。
この記事に関連するニュース
-
「トランプ大統領はツイッター永久停止」それに比べ日本のSNS規制はゆるすぎる
プレジデントオンライン / 2021年1月14日 17時15分
-
「親トランプ」SNSを排除=暴力的な投稿放置―米IT大手
時事通信 / 2021年1月10日 16時40分
-
米上場「中国企業」の監督を強化する法律が成立 監査法人が検査を3年連続拒否すれば上場廃止
東洋経済オンライン / 2020年12月24日 23時0分
-
欧州委、IT大手への規制を大幅に強化するデジタル市場法案を発表(EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月22日 0時10分
-
「6年前のM&A」でアリババに罰金、企業分割もちらつかせる中国当局の真意
ITmedia ビジネスオンライン / 2020年12月17日 17時15分
ランキング
-
1希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
2静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
3ポストコロナの勝者は佐川かヤマトか 巣ごもり効果で業績好調の宅配業界
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月15日 20時4分
-
4ディズニーリゾート「年間パスポート」の行方 米国で終了、日本はどうなる
J-CASTトレンド / 2021年1月15日 18時51分
-
5Galaxy S21シリーズ発表、「標準」のレベルが高い!
GIZMODO / 2021年1月15日 7時0分