「ズーム」に安全対策義務付け 米当局と和解、虚偽禁止も
共同通信 / 2020年11月10日 14時24分
【ニューヨーク共同】米連邦取引委員会(FTC)は9日、ビデオ会議システムを運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズが包括的な安全対策を実施し、個人情報保護に関する虚偽表示をしないことで和解したと発表した。
FTCによると、ズームは少なくとも2016年以降、通信データの安全性について、送信者と受信者だけが閲覧できる「エンドツーエンドの暗号化」を提供していると宣伝していたが、実際の暗号化技術の水準は低く、利用者を欺いたなどとしている。
和解を受けて、ズームは毎年、安全上のリスクを評価して文書化し、不正アクセス防止対策を導入することが義務付けられた。
この記事に関連するニュース
-
シモンズ米FTC委員長が辞任へ、他の幹部職員も
ロイター / 2021年1月20日 10時40分
-
チームビューワー、ウェブ会議アプリ『TeamViewer ミーティング』をTeamViewerクライアントに統合し無償提供
PR TIMES / 2021年1月19日 11時45分
-
HRMOS採用、Zoom公式連携を開始 オンライン採用の業務効率化を実現
PR TIMES / 2021年1月18日 14時45分
-
P&G によるカミソリ D2C 企業の買収、FTCの横やりで頓挫:なにが問題だったのか?
DIGIDAY[日本版] / 2021年1月15日 15時50分
-
Facebookの反トラスト法訴訟 米当局の主張と、立証への「必要条件」
J-CASTニュース / 2021年1月3日 6時0分
ランキング
-
1「鬼滅の刃」ブームに陰り? グッズ「定価割れ」コミック全巻セットも値下げ出品
J-CASTトレンド / 2021年1月19日 20時0分
-
2銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 19時0分
-
3サイゼ社長の「ふざけんな」は当然 時短要請と協力金が批判されまくるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 6時30分
-
44月から「税込表示」が義務化 ”税別”のユニクロは実質値下げ? アパレルが逃れられない呪縛
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月20日 5時5分
-
5「ふざけんなよと」怒り爆発 大手外食が“露骨に冷遇”されるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 10時24分