セブン、オーナーの相談窓口開設 ファミマは「見切り販売」可能に
共同通信 / 2020年11月30日 20時40分
コンビニ各社は30日、公正取引委員会からコンビニ本部による加盟店への24時間営業や仕入れの強制などが独禁法違反に当たる可能性があるとの指摘を受けて、改善報告を発表した。セブン―イレブン・ジャパンは全国の加盟店オーナーからの相談を受け付ける専用の電話相談窓口を設け、ファミリーマートは消費期限の迫った商品を値引きする「見切り販売」の柔軟な運用などを行う。
セブンは30日、加盟店オーナーが深夜休業を申し入れて不当な拒絶を受けたり、本部社員が無断で商品の発注をしたりした際に相談できる電話窓口を本部に設置すると発表した。ローソンは監査部門による支店監査も。
この記事に関連するニュース
-
コロナ禍における2021年繁忙期の必須対策を解説!「満室の窓口」賃貸オーナー向けオンラインセミナー全国から65名が参加
PR TIMES / 2021年1月20日 11時15分
-
繁忙期直前!賃貸オーナー必見!最新の賃貸経営情報を大公開!「2021年の繁忙期を迎え撃つ! 繁忙期対策セミナー」1/16(土)オンライン開催
PR TIMES / 2021年1月9日 12時45分
-
コンビニ問題、行政圧力だけでは変わらない? フランチャイズ法で「共存共栄を」 木村義和氏
弁護士ドットコムニュース / 2021年1月4日 10時22分
-
北海道から全国へ!「小麦の奴隷」が遂にフランチャイズによるブランド加盟店の一般募集開始。HIU(堀江貴文イノベーション大学校)からスタートしたベンチャー。人口5700人の小さな町のパン屋さんが大躍進。
PR TIMES / 2020年12月30日 12時45分
-
コンビニの年始フル営業支える「助っ人」の正体 コロナ禍で24時間営業問題の弱点はかなり改善
東洋経済オンライン / 2020年12月29日 7時40分
ランキング
-
1ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
2日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分
-
3「鳥貴族より店舗数が多い」日本一の焼き鳥チェーン大吉がコロナ自粛でも強いワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月22日 15時15分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5空き家の実家を有効活用する5つの方法。放置すると固定資産税が6倍に
LIMO / 2021年1月23日 8時30分