全日空、月給5%カットで妥結 来年1月から、雇用維持条件
共同通信 / 2020年12月25日 21時33分
全日本空輸は25日、来年1月から基本給や諸手当を一律5%減額することで労働組合と妥結した。ボーナスに相当する一時金は今冬分の支給を創業以来初めて見送っており、従業員の年収は3割減となる。
労組側は雇用維持を条件に受け入れた。同社は新型コロナウイルス流行による旅客需要の激減で業績が悪化し、人件費の削減を進めている。
全日空は労組に対して、厚生年金保険料の従業員負担を従来の3割から5割に引き上げることも提示している。労組は、乗務回数に応じた手当が収入の多くを占める客室乗務員ら若年層を中心に「生活が困窮する懸念がある」として、警戒感を強めている。
この記事に関連するニュース
-
ANA労組、最低1カ月を要求=年間一時金、JALは2カ月―春闘方針
時事通信 / 2021年2月26日 22時57分
-
トヨタ期間従業員の請求棄却 労組脱退で雇用拒否不当と訴え
共同通信 / 2021年2月24日 13時35分
-
日本郵政の労働組合が抱く強烈な危機感の裏側 JP労組が会社に異例申し入れ、幹部2名を直撃
東洋経済オンライン / 2021年2月9日 7時20分
-
雇用調整金、全額助成の要件緩和 厚労省、休業手当を補填
共同通信 / 2021年2月5日 16時50分
-
「厳冬」に直面する航空業界、全日空はサバティカル休暇制度を導入―中国メディア
Record China / 2021年2月2日 6時50分
ランキング
-
1ファミマのクリスピーチキンは本当に“ファミチキ越え”なのか? ネット民からは“KFC越え”の声も…!
iza(イザ!) / 2021年3月2日 15時16分
-
2「値段が同じなのに食品が小さく」アベノミクスが招いた"通貨安インフレ"の怖さ
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 11時15分
-
3「令和のゼロ戦」の開発で、防衛省が絶対に譲らなかったひとつの条件
プレジデントオンライン / 2021年3月3日 9時15分
-
4スーパー・家電量販店で使えると思ったのに…数日で完売した商品券に相談続々
読売新聞 / 2021年3月2日 19時58分
-
5呪術廻戦とローソンコラボ「カントリーマアム」 すぐ完売、もう転売、ひどい高額
J-CASTトレンド / 2021年3月2日 12時23分