財務官「市場の動向注視」 円高傾向、政府・日銀会合
共同通信 / 2021年1月7日 19時10分
財務省と金融庁、日銀は7日、幹部による情報交換会合を開いた。外国為替市場で円高ドル安傾向が続いており、財務省の岡村健司財務官は会合後に記者会見し「市場の安定は極めて重要であり、動向を注視していくことが必要との認識を共有した」と話した。
会合には金融庁の氷見野良三長官、日銀の内田真一理事らも出席した。岡村氏は「政府、日銀は引き続き足元の市場や経済動向を注視し、必要があれば一体となって取り組む」とも述べた。
4日の東京外国為替市場の円相場は一時1ドル=102円85銭と約10カ月ぶりの円高ドル安水準となった。7日は1ドル=103円台前半で取引された。
この記事に関連するニュース
-
株価の上値重く 原因の米長期金利の上昇は一服したが......(3月8日~12日)【株と為替 今週のねらい目】
J-CAST会社ウォッチ / 2021年3月8日 7時0分
-
長期金利上昇を容認し、金融緩和は長期間続けるFRBとマーケットの「ずれ」
トウシル / 2021年3月3日 15時0分
-
株価3万円台、キープできるか!(2月22日~26日)【株と為替 今週のねらい目】
J-CAST会社ウォッチ / 2021年2月22日 7時0分
-
焦点:ドル半年ぶり106円台、株高猛追 ちらつく官邸の影
ロイター / 2021年2月17日 16時29分
-
豪ドル/円がついに2年ぶり高値更新!豪ドルが買われる理由とは?
トウシル / 2021年2月17日 9時54分
ランキング
-
1住民女性「町が壊れた」返礼品バブル霧散…寄付39億円一転、廃業続々
読売新聞 / 2021年3月7日 15時23分
-
2「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで。死んどいた方がいいんちゃう?」ワタミ・吉本興業・ユニクロ…有名企業パワハラ暴言録7選
文春オンライン / 2021年3月8日 6時0分
-
3「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 8時30分
-
4「ヤバイ会社」は入社前に分かるのか?転職時の見極めポイント3選
LIMO / 2021年3月7日 18時35分
-
5資産1億円を作る人・4つの条件
トウシル / 2021年3月8日 5時0分