店員に大声でクレーム控えて 消費者庁「行き過ぎは犯罪も」
共同通信 / 2021年1月13日 18時28分
消費者庁は13日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令された地域では、スーパーなどの食料品店で、従業員に大声でクレームを言う客の姿が散見されるとして、消費者が注意すべき点をまとめたチラシを作成した。行き過ぎた言動は強要罪や恐喝罪に問われる可能性があると指摘している。
チラシは、従業員に意見を伝える際のポイントとして(1)一呼吸置く(2)要求を明確に、理由を丁寧に伝える(3)店側の説明も聞く―などを挙げている。
消費者庁がスーパーなどの運営企業30社に実施した調査では、昨年の宣言期間中、17社が客から品薄や欠品への意見を受けたと回答した。
この記事に関連するニュース
-
時短せず「ノーマスク」で接客する店も 「ナメんじゃねーよ!!」と怒る“反逆飲食店”の言い分
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年2月22日 17時43分
-
コンビニ店員が見た「夕食難民」の増加、弁当求めてハシゴする客も
日刊SPA! / 2021年2月22日 15時54分
-
訪日客消えたミナミで奇策「ホテル丸ごと貸し切れます」
産経ニュース / 2021年2月14日 18時1分
-
「なぜ他県ナンバーの車があるのか。入店させるな」 コロナでカスハラに悩まされる店員たち
弁護士ドットコムニュース / 2021年2月1日 10時22分
-
外食・コンビニは苦戦、逆に好調だったのは... 明暗分かれた「コロナ禍の消費地図」を振り返る
J-CASTニュース / 2021年1月31日 6時0分
ランキング
-
1冬のお悩み、どうしてる? セーターって何回着たら洗うべきなのか
オールアバウト / 2021年2月24日 19時45分
-
2いまや始動時の「暖機」は必要ナシ? アイドリング禁止続出で「暖機走行」を推奨するワケ
くるまのニュース / 2021年2月25日 7時10分
-
3ワークマン、1,900円の「ジョギング・ウォーキングシューズ」を発売
マイナビニュース / 2021年2月24日 15時9分
-
4舌や足首を切断…! 主演女優が自殺した封印AV映像『肉だるま』の恐怖
TOCANA / 2016年1月27日 7時30分
-
5見透かされてる…?実は「自信がない人」がやりがちな言動3選
オールアバウト / 2021年2月24日 22時5分