NZの市長「謝罪必要だった」 地震ビル倒壊で日本遺族に
共同通信 / 2021年1月24日 16時5分
【シドニー共同】2011年2月に起きたニュージーランド地震の被災地クライストチャーチ市のダルジール市長は24日までに共同通信のオンライン取材に応じ、日本人28人を含む115人が死亡したビル倒壊を巡り、昨年日本を訪れ日本人遺族に謝罪したことについて「しなければいけないことだった」と振り返った。「市長在任中の最も重要な場面の一つとして私の記憶に残るだろう」とも述べた。
倒壊したビルは設計に欠陥がありながら市が建築を許可。警察が捜査したが「証拠不十分」で立件を断念した。地震後に市長に就任したダルジール氏は「何としても遺族に謝りたいと思っていた」と話していた。
この記事に関連するニュース
-
NZ地震10年「今でも街中で娘の姿探す」変わらぬ遺族の悲しみ
毎日新聞 / 2021年2月22日 16時43分
-
語学研修の12人犠牲、富山の専門学校で黙とう…NZ地震10年
読売新聞 / 2021年2月22日 13時8分
-
NZ地震10年、現地の追悼集会オンライン中継…多くの遺族参列できず
読売新聞 / 2021年2月22日 12時18分
-
震災追悼式典、NZ現地でも 日本人遺族、参列かなわず
共同通信 / 2021年2月22日 11時30分
-
「離れていても忘れない」=NZ地震10年で追悼式―日本人28人犠牲者
時事通信 / 2021年2月22日 11時30分
ランキング
-
1国防総省報道官「日本の尖閣諸島主権支持」撤回
産経ニュース / 2021年2月27日 11時44分
-
2パリ協定の目標から「大きくかけ離れている」…温室効果ガス削減で国連が警鐘
読売新聞 / 2021年2月27日 19時27分
-
3韓国のBTSは「ウイルス」 独ラジオ司会者が差別発言
共同通信 / 2021年2月27日 12時32分
-
4なぜミャンマーでクーデターが起きたのか? -民族的なからくり-
Global News Asia / 2021年2月27日 6時0分
-
5【有本香の以読制毒】ウイグル問題がやっと世界の主要テーマに 欧米で高まる中国非難、北京五輪は札幌か長野に変更を
夕刊フジ / 2021年2月27日 17時11分