3カ月ぶり円安ドル高水準 一時105円26銭
共同通信 / 2021年2月4日 18時30分
4日の東京外国為替市場は、円を売ってドルを買う取引が先行し、一時1ドル=105円26銭を付けた。昨年11月12日以来、約3カ月ぶりの円安ドル高水準。
午後5時現在は前日比14銭円安ドル高の1ドル=105円19~20銭。ユーロは15銭円高ユーロ安の1ユーロ=126円30~34銭。
朝方は、最近の円安ドル高進行を受け、投資家が利益を確定するために円を買ってドルを売る取引が先行。その後は国内の輸入企業がドルを買う動きを強めた。米長期金利の上昇を背景としたドル買いも入った。
この記事に関連するニュース
-
東京円、一時110円97銭 1年ぶり円安ドル高水準
共同通信 / 2021年3月31日 17時56分
-
円急落、110円台前半 1年ぶりの円安ドル高水準
共同通信 / 2021年3月30日 18時49分
-
NY円、一時109円84銭 昨年6月以来の円安水準
共同通信 / 2021年3月27日 6時49分
-
東京円、109円近辺 対ユーロ2年ぶり安値
共同通信 / 2021年3月18日 10時31分
-
東京円、一時109円36銭 9カ月ぶり円安ドル高
共同通信 / 2021年3月15日 18時7分
ランキング
-
1バカ高い資格取得費用を国に払ってもらう裏技 給付金制度をうまく利用するにはどうする?
東洋経済オンライン / 2021年4月13日 14時0分
-
2韓国ヒュンダイが日本で「年間販売ゼロ」記録も乗用車市場復帰をもくろむ訳
くるまのニュース / 2021年4月13日 7時10分
-
3東芝、車谷社長辞任へ 買収提案巡り経営陣対立
共同通信 / 2021年4月14日 0時26分
-
4【マンション業界の秘密】今世紀末にもタワマンは“寿命”を迎える!? 高額な撤去費用は所有者の負担に
夕刊フジ / 2021年4月13日 17時12分
-
5タスク管理ツールの情報漏洩事件 マルチ商法や新興宗教団体のデータまで漏れていた
NEWSポストセブン / 2021年4月13日 7時5分