災害援護資金の貸し付け1年延長 東日本大震災の再建支援
共同通信 / 2021年2月18日 16時36分
政府は18日、東日本大震災の被災世帯を支援するため、最大350万円の生活再建資金を貸し付ける「災害援護資金」の期限を1年間延長し、来年3月末まで申請を受け付ける方針を明らかにした。これから復興が本格化する地域などでは引き続き申請が見込まれるとして、関係自治体が要望していた。期限までに関連政令を改正する。
申請できるのは、震災で災害救助法が適用された青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉、東京、新潟、長野10都県の市区町村に居住し、住宅が全半壊するなどした世帯。
当初の申請期限は2018年3月末で、1年ごとの延長を繰り返している。
この記事に関連するニュース
-
災害への備え、知っておきたい4つのこととは?災害後の公的支援もおさらいしよう
ファイナンシャルフィールド / 2021年4月20日 12時0分
-
コロナハラスメントやキャンセルされた仕事の報酬…いま知っておきたい!トラブル解決方法。
Hanako.tokyo / 2021年4月19日 14時37分
-
「いつまで待っても公園できない」 土地開発が巨額資金不足で迷走、見通し立たず
京都新聞 / 2021年4月3日 17時0分
-
東日本大震災、被災地企業の明暗「10年の記録」 ベテラン映像作家の記録がBCPの学習教材に
東洋経済オンライン / 2021年3月30日 7時20分
-
「自然災害やコロナウイルスによるトラブルはどこに相談ができて、どんな制度があるの?」〜食いしん坊弁護士、そうこ先生のお悩み相談室〜
Hanako.tokyo / 2021年3月25日 14時0分
ランキング
-
1「初詣いかない?」男子生徒に私的メールで女性教員減給 千葉県教委
産経ニュース / 2021年4月21日 21時36分
-
2コロナ禍で顔と名前を売った「感染症専門医」は本当に落ちこぼれなのか
プレジデントオンライン / 2021年4月22日 11時15分
-
3【ワイドショー通信簿】中高年の間違い絵文字 羽鳥慎一「ダブルで使ってる...」(モーニングショー)
J-CASTテレビウォッチ / 2021年4月21日 11時25分
-
4【4名逮捕】“普通の主婦”が3億円給付金詐欺に堕ちたワケ「主婦たちの個人情報は一生、犯罪グループに利用される」
文春オンライン / 2021年4月22日 6時0分
-
5女性教諭「自分の子のように思って」…生徒に「ご褒美」でスマホ・たばこ与える
読売新聞 / 2021年4月22日 16時7分