中国21年12月の景況感が回復 民間調査、50.9
共同通信 / 2022年1月4日 11時30分
【北京共同】英調査会社IHSマークイットは4日、中国の景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が昨年12月は50.9だったと発表した。前月から1.0ポイント上昇し、好不況を判断する節目の50を2カ月ぶりに上回った。
中国当局が昨年末に発表したPMIも50.3と伸びており、中国経済に回復基調が戻ってきた。
マークイットによると、需要が改善し、高騰が問題となっていた原材料価格も落ち着いた。
一方で、世界的な新型コロナウイルス流行の影響で外需が依然として弱く、輸出向け受注を押し下げている。企業の先行きに対する自信も力強さを欠くという。
この記事に関連するニュース
-
中国製造業に「コロナショック再来」の深刻度 「財新中国製造業PMI」、2カ月連続で50割り込む
東洋経済オンライン / 2022年5月10日 21時0分
-
投資家の「中国離れ」が止まらない…3期続投のために経済成長を犠牲にする習近平政権の自業自得
プレジデントオンライン / 2022年5月9日 9時15分
-
メキシコ製造業PMI、3月は小幅上昇も26カ月連続で50下回る
ロイター / 2022年5月3日 2時5分
-
中国で景況感が下げ止まらず、4月製造業PMIはさらに低下して47.4に
Record China / 2022年5月2日 5時40分
-
中国の4月景況感47.4に下落 上海封鎖で供給網に混乱
共同通信 / 2022年4月30日 15時3分
ランキング
-
1イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
3「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
-
4「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月17日 7時10分
-
5危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
