ウクライナで政権転覆画策か ロシアで動き、英が「異例発表」
共同通信 / 2022年1月23日 11時42分
【ロンドン共同】英外務省は22日、ロシアでウクライナに親ロシア指導者を就任させようとの動きがあると発表した。親ロシアのヤヌコビッチ元政権下で最高会議議員だったムラエフ氏が最有力視されているという。トラス外相は「ウクライナの政権転覆を狙うロシアの活動が明るみに出た」との声明を出した。機密情報の発表は異例だ。
ロシアはウクライナ国境周辺に推定10万人の軍隊を展開。21日に米ロ外相が直接会談したが、緊張緩和への具体的合意はなかった。ロシアの軍事侵攻の可能性に危機感を抱く英国は阻止へ外交努力を続け、情報収集を強化している。ロシア外務省は「偽情報」だと非難した。
この記事に関連するニュース
-
<パキスタン政権交代>対中関係は一層緊密化か、米露の動きも急=国際情勢の新たな波乱要因に
Record China / 2022年5月10日 7時50分
-
プーチン政権内に亀裂? ラブロフ外相の「ユダヤ人」発言を大統領が謝罪した不気味
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月6日 13時25分
-
ロシア、岸田首相らの入国を禁止 計63人、日本の制裁に報復
共同通信 / 2022年5月4日 19時55分
-
ウクライナからロシアへ100万人以上が避難、ラブロフ外相主張
ロイター / 2022年4月30日 12時28分
-
米国こそが「ならず者国家」-植草一秀
メディアゴン / 2022年4月26日 7時0分
ランキング
-
1プーチン大統領 相次ぐ健康不安説 「がん罹患」指摘も
産経ニュース / 2022年5月17日 20時24分
-
2抗戦の「象徴」マリウポリ製鉄所の兵士らに退避命令…ウクライナ「生還を優先」
読売新聞 / 2022年5月18日 7時15分
-
3北欧2カ国首脳、NATO加盟を協議 19日にバイデン氏と会談
産経ニュース / 2022年5月17日 23時8分
-
4「旧ソ諸国で再びNATO熱も」 仏戦略研究財団 ケンプ研究員
産経ニュース / 2022年5月17日 23時10分
-
5露軍事同盟に足並みの乱れ 首脳会合で侵攻めぐり批判も
産経ニュース / 2022年5月17日 19時36分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
