米ボーイング3年連続赤字 旅客回復も787品質問題が重荷
共同通信 / 2022年1月26日 22時32分
【ニューヨーク共同】2度の墜落事故と新型コロナウイルス禍で経営危機に陥った米航空機大手ボーイングが26日発表した2021年12月期決算は、純損益が42億9千万ドル(約4900億円)の赤字(前期は119億4100万ドルの赤字)だった。赤字は19年以来3年連続。コロナ禍で急減した旅客需要は回復したものの、中型機787の品質問題が重荷となった。
売上高は前期比7%増の622億8600万ドル。21年の民間機納入数が340機と、20年の約2.2倍になったことが主因だ。墜落事故による運航停止措置が解除された主力小型機737MAXの納入が進展した。
この記事に関連するニュース
-
ライアンエア、21年度は赤字縮小 今年度予想は示せず
ロイター / 2022年5月17日 15時21分
-
遂に来るか?ANA国内線用「超長胴ボーイング787」 決算会見で見えた「攻めの体制」
乗りものニュース / 2022年5月6日 9時42分
-
ANA、2年連続の赤字 23年3月期は黒字転換へ
共同通信 / 2022年4月28日 18時10分
-
米ボーイング、新型機777Xを23年まで生産停止 株価下落
ロイター / 2022年4月28日 2時20分
-
米ボーイング、3期連続赤字 中型機787の品質問題が重荷
共同通信 / 2022年4月27日 23時21分
ランキング
-
1第2の「知床事故」ならなければいいが 全国観光船の7割「赤字経営」「零細企業」の衝撃
J-CAST会社ウォッチ / 2022年5月24日 19時45分
-
2100万円が16万円になる悲劇…大損した投資家が今年に入って買っていた"ある投資信託"
プレジデントオンライン / 2022年5月25日 8時15分
-
3ディズニー入園料、30年で約2.5倍! 今後どこまであがる? 「綿密な戦略」を専門家が徹底解説
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月25日 8時9分
-
4空港でのチェックイン原則廃止へ 全日空、スマホで完結
共同通信 / 2022年5月24日 16時19分
-
5NYダウ終値48ドル高、3営業日連続値上がり
読売新聞 / 2022年5月25日 6時43分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
