ロシア向け郵便物を返送へ 侵攻で運送ルート使えず
共同通信 / 2022年5月16日 16時35分
日本郵便は16日、ロシアなど計6カ国に向けて運送中だった船便扱いの国際郵便物を5月下旬から差出人に順次返送すると発表した。新型コロナウイルス禍に伴う物流網の混乱に加え、ロシアのウクライナ侵攻で運送ルートが使えなくなったためだ。差出人が支払った費用は返金する。
返送対象は昨年11月から今年1月ごろに引き受けた手紙やはがき、約2万個の小包。現在はコンテナ船内や海外の倉庫に保管されている。手紙や小包が日本に到着した後、差出人の住所に届ける。
宛先はロシアのほか、ロシアを経由して運送する予定だったウズベキスタンとカザフスタン、キルギス、タジキスタン、ベラルーシ。
この記事に関連するニュース
-
「代引詐欺」を知っていますか? 【身に覚えのない荷物は受け取らない!】
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月29日 6時40分
-
デフォルトのロシア鉄道、遠のく「旅情満点」の旅 鉄道を観光資源にしようとしていた矢先に…
東洋経済オンライン / 2022年6月28日 6時30分
-
プーチン大統領に戦争反対の手紙を出した元ロシア代表が「私は殺されるでしょう」と告白
東スポWeb / 2022年6月17日 12時15分
-
元ロシア代表主将デニソフ氏が母国のウクライナ侵攻を批判「殺されるかもしれないが…」
超ワールドサッカー / 2022年6月17日 7時30分
-
<ウクライナ危機>穀物輸出に大打撃、ロシア軍が港封鎖=代替ルート探しに奔走―3案とも難題
Record China / 2022年6月10日 7時30分
ランキング
-
1au通信障害で起きた“負のスパイラル” 「おかけになった番号は現在……」に至るまで
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月4日 7時30分
-
2KDDI通信障害、いまだ復旧宣言できず…過去最大級の3915万回線影響か
読売新聞 / 2022年7月3日 21時7分
-
3KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
共同通信 / 2022年7月4日 0時9分
-
4テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由
NEWSポストセブン / 2022年7月3日 16時15分
-
5ご当地どんぶりランキング、1位は北海道釧路市の「和商の勝手丼」 2位は「串間活〆ぶりプリ丼ぶり」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 16時24分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
