ロシア発言中、日米抗議で退席 APEC貿易相会合が開幕
共同通信 / 2022年5月21日 16時33分
【バンコク共同】日米中ロなど21カ国・地域が参加するAPEC貿易相会合が21日、タイの首都バンコクで始まった。議長国タイの当局者によると、ウクライナで侵攻を続けるロシアから出席したレシェトニコフ経済発展相の発言中、抗議の意志を示すため日米など5カ国が退席した。
日本政府当局者も萩生田光一経済産業相が退席したことを確認した。
会合は新型コロナウイルス禍後の貿易促進やエネルギー価格の高騰について22日まで討議し、連携を確認する。ウクライナ侵攻を巡っても協議されるとみられる。ただ、ロシアへの非難で参加国の対応は割れており、共同声明が出せない可能性も指摘される。
この記事に関連するニュース
-
日韓のNATO接近に…中国・ロシア・北朝鮮の反動懸念 いっそう危険度が増す東アジア
まいどなニュース / 2022年7月2日 7時2分
-
中露、BRICS会議で米牽制 インドは〝距離〟置く
産経ニュース / 2022年6月24日 0時39分
-
ウクライナ戦争「2年続く恐れ」との見解も プーチン大統領は自分の首を締め続けている
まいどなニュース / 2022年6月18日 7時20分
-
米中首脳会談、7月にもリモートで開催=対中制裁関税引き下げへ―米、中国の対露姿勢を評価
Record China / 2022年6月18日 7時0分
-
米、1千億円超を追加支援 対艦ミサイル供与、ドイツも協調
共同通信 / 2022年6月16日 9時20分
ランキング
-
1KDDI通信障害、いまだ復旧宣言できず…過去最大級の3915万回線影響か
読売新聞 / 2022年7月3日 21時7分
-
2補償規定は「24時間不通」 KDDIが検討表明、対応に注目
共同通信 / 2022年7月3日 17時35分
-
3テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由
NEWSポストセブン / 2022年7月3日 16時15分
-
4総務相「利用者目線で不十分」 KDDIの障害対応を批判
共同通信 / 2022年7月3日 16時48分
-
5注文殺到のドミノピザ「Lサイズを買うとMサイズ2枚無料」が最終日
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月3日 13時53分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
