1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

2025年度「第24回聞き書き甲子園」にて高校生の受け入れと「名人」の推薦に協力する市町村(地域)を公募

共同通信PRワイヤー / 2024年6月3日 10時0分

2025年度「第24回聞き書き甲子園」にて高校生の受け入れと「名人」の推薦に協力する市町村(地域)を公募

~「地域文化の継承」、「次世代育成」、「関係人口の創出」に寄与~


2024/6/3

NPO法人共存の森ネットワーク


 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202404159452-O5-Vk04MwMS


聞き書き甲子園実行委員会(農林水産省等で構成)は、令和6年5月9日から9月5日の間、第24回聞き書き甲子園(令和7年度)の開催に協力する「市町村」(地域)の公募を行っています。


「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が森・川・海の「名人」を訪ね、その知恵や技(わざ)、生き方を記録し、発信する活動です。

令和元年度より、名人の推薦と高校生の受け入れに協力する市町村(地域)を全国から公募し、農山漁村地域と高校生をつなぐ活動を展開しています。

次年度(令和7年度)第24回開催にあたり、高校生が「聞き書き」する「名人」の推薦と、高校生の受け入れに協力する「市町村」(地域)を公募します。

これにより、「自然と向き合う仕事の大切さ」や「地域ごとに特色ある生活文化の豊かさ」をひろめ、次世代を育成するとともに、新たな関係人口の創出に寄与します。


応募期間:令和6年5月9日(木)~9月5日(木)17時


※本公募の対象は市町村(地域)とし、「聞き書き」の対象となる原則6~8名の名人を推薦いただくことが要件となります。

市町村を窓口として「地域団体」(地域自治組織や市民活動団体、事業協同組合等)が応募することや、複数の市町村が連名で応募することもできます。

※公募の結果、選定された市町村(地域)には、令和7年1月末までに「名人」を推薦いただきます。

※高校生の「聞き書き」取材は、令和7年9月頃より実施します。高校生の旅費等は実行委員会が負担します。

※詳細は「聞き書き甲子園」のWebサイトをご覧ください。


主催:聞き書き甲子園実行委員会

(農林水産省/文部科学省/環境省/公益社団法人国土緑化推進機構/NPO法人共存の森ネットワーク)

後援:総務省/全国知事会/全国市長会/全国町村会/全国山村振興連盟/一般社団法人全国過疎地域連盟/NPO法人「日本で最も美しい村」連合

※同事業は(株)ファミリーマートの募金協力・企業寄付と、複数の企業・団体の協力支援により実施しています。


 

■「聞き書き甲子園」とは


「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が森・川・海の「名人」を訪ね、その知恵や技、心を「聞き書き」する活動です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください