1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

シェフラー、人とくるまのテクノロジー展2024横浜で次世代のサステイナブルなモーションテクノロジーを披露

共同通信PRワイヤー / 2024年5月22日 9時0分

写真

Luk RepSet 2CT

シェフラーは、電動化、CO2削減、スペース、軽量化など、モーションテクノロジーの進化に向けた取り組みを披露 

日本初公開の13製品を特別展示 

次世代モビリティと産業機械のバリューチェーンを支えるシェフラーの製造ノウハウと深いシステム理解を反映した展示 


 

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405211063-O8-EQo6XK9d

We pioneer motion - シェフラーは、製品を「モーション」というコンセプトに基づき、6つの製品ファミリーに分類しています。「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」においては、電動モビリティ、パワートレイン、シャシー、ベアリング、インダストリアルソリューション、ビークルライフタイムソリューションなど、次世代モビリティと産業機械のバリューチェーンを支える様々なモーションテクノロジーを展示します。 (写真 シェフラー) 


 

モーションテクノロジー カンパニーのシェフラーは、2024年5月22日~24日に開催される人とくるまのテクノロジー展2024横浜(ブース番号:304)に、エンジンおよびドライブシステム製品を出展し、日本のお客様に対するコミットメントを表明します。 


展示製品には、電動モビリティ、CO₂ 効率の高い駆動システム、シャシーソリューション、ビークルライフタイムソリューション、再生可能エネルギーなど、モーションをライフサイクル全体にわたり、より効率的、インテリジェントで持続可能なものにする革新的な技術と製品が含まれます。また、日本初公開となる製品も13点展示されます。


「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」で、私たちのモーションテクノロジーとイノベーションへの熱い思いをご紹介できることを大変嬉しく思います。」と、CEO Subregion 日本、東南アジアパシフィックの田中昌一は述べています。「私たちの製品とサービスは、モーションのガイド、トランスミット、ジェネレート、ドライブ、エナジャイズ、そしてサステインなど、モーションのあらゆる側面に及んでいます。『人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA』 において、当社の製造に関する専門知識とシステムに対する深い理解を反映し、当社が参入している市場や分野の複雑なニーズに応える最新の製品とイノベーションをご紹介できることを嬉しく思います。」 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください