1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ウパダシチニブについて、巨細胞性動脈炎患者さんを対象とした第III相SELECT-GCA試験で良好な結果を示す

共同通信PRワイヤー / 2024年5月22日 10時0分

2024年5月22日

アッヴィ合同会社


アッヴィ、ウパダシチニブ(リンヴォック(R))について、巨細胞性動脈炎患者さんを対象とした第III相SELECT-GCA試験で良好な結果を示す


ー 第III相SELECT-GCA試験の結果から、投与12週時から投与52週時までの期間に寛解維持を達成した巨細胞性動脈炎(Giant Cell Arteritis:GCA)患者さんの割合は、ウパダシチニブ(リンヴォック(R)、15 mg)の投与と26週間のステロイド漸減投与を併用した患者さんでは46%であったのに対し、プラセボの投与と52週間のステロイド漸減投与を併用した患者さんでは29%と示される1

ー GCAにおける安全性プロファイルは既に承認されている適応症のものと概ね一致し、新たな安全性シグナルは認められず1

ー 本試験は、未だにアンメットニーズの高い免疫介在性疾患の患者さんに対する、新たな治療選択肢を開発してきたアッヴィの歴史を反映


イリノイ州ノースシカゴ、2024年4月18日(米国時間)-アッヴィ(NYSE: ABBV)は本日、SELECT-GCA試験(第III相、多施設共同、無作為化、二重盲検、プラセボ対照試験)で得られた良好なトップライン結果を発表しました。この結果により、成人巨細胞性動脈炎(GCA)患者さんに対して、ウパダシチニブ(リンヴォック(R)、15 mg、 1日1回)と26週間のステロイド漸減投与の併用により、主要評価項目である12週時から52週時までの期間の寛解維持aを達成したことが示されました。本試験において寛解維持を達成した患者さんの割合は、ウパダシチニブ15 mgと26週間のステロイド漸減投与を併用した患者さんでは46%であったのに対し、プラセボの投与と52週間のステロイド漸減投与を併用した患者さんでは29%でした(p=0.0019)1。


アッヴィのvice president兼global head of immunology clinical developmentであるKori Wallace, M.D., Ph.D.は、次のように述べています。「多くのGCA患者さんは、治療選択肢が限られている中、消耗性を引き起こす可能性がある症状に苦しみ続けています。今回の結果は、未だ大きなメディカルニーズがある疾患の新たな治療法を開発することにより、免疫介在性疾患の患者さんの生活改善を目指すという、当社の絶え間ない取り組みを示すものです」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください