1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

新年度のOpenWorkへの登録者数、過去最多。若手社会人の登録者数は10年間で約5倍増加

共同通信PRワイヤー / 2024年5月23日 15時0分

写真

背景にはキャリア選択における情報収集意欲の高まりか


2024年5月23日

オープンワーク株式会社


新年度のOpenWorkへの登録者数、過去最多

若手社会人の登録者数は10年間で約5倍増加

背景にはキャリア選択における情報収集意欲の高まりか


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405231178-O1-nMPcIK6L


オープンワーク株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:大澤陽樹)は、4月にOpenWorkへ登録者するユーザー数が過去最多を記録したことをお知らせいたします。


若手社会人のOpenWorkへの登録者数は過去10年間で約5倍増加

本調査では年々OpenWorkへの登録者数が増加傾向にある中でも、特に新年度がスタートする4月のタイミングで増加する傾向があることに着目し、4月の間にOpenWorkへ新たに登録したユーザー数(学生ユーザーを除く)の推移を集計・分析しました。その結果、10年前と比較して全体の登録者数は約3倍増加、新卒入社3年未満のユーザー数は約5倍増加していることが新たにわかりました。


 

背景にはキャリア選択における情報収集意欲の高まりか

近年は終身雇用制度の崩壊や人的資本経営への機運の高まりなどの流れにより、「メンバーシップ型」と呼ばれる雇用形態から「ジョブ型」と呼ばれる雇用形態を導入する企業の動きが目立ち始めています。こうした大きな流れの中、働き手の意識も変化し、転職者数は増加傾向にあるとも言われています。

「転職に備えるため」に社員クチコミサイトへ登録する方は多く、今回の調査結果からも4月はキャリア選択における情報収集への関心が高まる時期であることも捉えられます。特に、近年では新卒入社者の早期離職に関するニュースを耳にする機会も増えました。今回のデータにおいても比較的若手社会人が多いことも特徴的です。


■新卒若手社員の入社後ギャップは「仕事内容や配属」と「組織風土」が最多

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405231178-O2-7S2jYvkK


OpenWork上で2021年以降に新卒入社した若手社員による「入社後ギャップ」欄に寄せられたクチコミを内容ごとに分類し集計した結果によると、最多は「仕事内容や配属について」、次に「組織の特徴や社風について」という結果となりました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください