1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

オルツ、キャスターと共同でジョイントベンチャー(JV)組成へ

共同通信PRワイヤー / 2024年5月23日 17時0分

写真

オルツ、キャスターと共同でジョイントベンチャー(JV)組成へ

~生成AIを活用したプロダクト開発・サービス運用の展開に向けて検討を開始~


2024年5月23日

株式会社オルツ


 P.A.I.®️(パーソナル人工知能)をはじめ、AIクローン技術でつくり出すパーソナルAIの開発および実用化を行う株式会社オルツ(本社:東京都港区、代表取締役:米倉 千貴、以下、オルツ)は、「リモートワークを当たり前にする」をミッションに掲げる株式会社キャスター(本社:宮崎県西都市、代表取締役 中川 祥太、以下、キャスター)と共同で、生成AIを活用したプロダクト開発とサービス運用を目的とするジョイントベンチャー(JV)の組成に向けた検討を開始いたしました。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405231184-O1-mqMCKAEY

■JV組成の目的

 本JVの組成の主な目的は、AI技術を軸としたプロダクト開発およびサービス運用を行うことです。オルツが持つ深層学習や生成AI、大規模言語モデルを含むAI技術と、キャスターがこれまで培ってきたフルリモートワークを前提としたプロダクト開発に関する知見を組み合わせ、「労働バイアス」の解除と「人の非生産的労働からの解放」の実現に向けたプロダクト開発およびサービス運用を目指し、以下の事業展開を検討して参ります。


 ● AIエージェント受託開発事業

   ◦従来の業務のうち、AIを活用することで一定の自律化が図られ、

    人の代替となり得るAIエージェントの受託開発を検討して参ります。

 ● AIエージェント派遣事業

   ◦本合弁事業で開発したAIエージェントを顧客に利用していただき、

    人材派遣のように業務をサポートできるサービスの構築を検討して参ります。

 ● アノテーション事業

   ◦「アノテーション」とは、AIに学習をさせるために、画像やテキスト、音声などのデータに

    タグやメタデータなどの意味情報を付与していく工程を指します。本JVが「アノテーション」

    を行うことによって、AI開発のための教師データ作成サービスの構築を検討して参ります。


 

■両社からのコメント

キャスター 代表取締役 中川祥太氏

日本国内のAI開発、特に人格を再現するAIクローン領域にてリードするオルツ社と取り組みを実施できることに大変強い期待を持っております。


新会社において、まずはAI学習における必需品ともいえるアノテーション事業を中心に、キャスターのオペレーション構築力と人的リソースの拡充力を活かして業界の発展に寄与できるように活動を開始する予定です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください