1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【IPAS】INPITスタートアップ向け知財支援、公募を開始

共同通信PRワイヤー / 2024年6月3日 11時0分

【IPAS】INPITスタートアップ向け知財支援、公募を開始

画像3

 毎年ご好評いただいている、「スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IPAS)」への参加企業の公募を開始します。

 ※IPASの運営は今年度より特許庁からINPITへ移管しました。


1. スタートアップに向けた知財アクセラレーション事業(IPAS)について

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405241249-O1-e78P5fjw

 新しい技術やアイデアをコアに事業を成長させていくスタートアップでは、その大切なコアである知的財産を戦略的に保護・活用していくことが重要です。自社のビジネスにおいて必要な知財戦略の構築に取り組みたいというスタートアップに向けて、INPITは「IPAS」を実施します。

IPASでは、創業期のスタートアップを対象に、ビジネスの専門家と知財の専門家からなる知財戦略プロデューサー(ビジネスメンター・知財メンター)のメンタリングチームが、適切なビジネスモデルの構築とビジネス戦略に連動した知財戦略の構築を支援します。メンタリング支援は、5か月程度の支援期間の間に10回程度行います。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405241249-O2-n4qf7WbM


2. IPASに参加するメリット


・貴社の課題に対応した知見・専門性を有する「ビジネス」専門家と「知財」専門家からなるチームによる 

支援を受けることができる

・事業戦略と連動した知財戦略構築支援を受けることができる

・フォーラム(Demo Day)への登壇、成果事例集への掲載等を通じた貴社の認知度向上や、INPIT事業に採択されたことによる箔付けが期待できる


3. 応募期間とメンタリング支援期間


 IPASは、令和6年6月3日(月)から通年応募を受け付けておりますが、応募する時期により支援を受けられる時期が異なります。下記に応募期間および支援期間を記載しておりますので、奮ってご応募ください。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405241249-O5-AH6MOl9D

 なお、スケジュールは、状況に応じて変更することがありますので、あらかじめご了承ください。


4. 応募書類


 IPASに関する詳細情報は、以下のIPAS事業ページからご覧いただけます。応募する方は、同サイトから公募要領及び応募フォームを取得し、必要事項をご記入のうえ、「IPASに応募する」からご提出ください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください