1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

VIA Labs、USB PD EPRをサポートするVL605 USB-C to HDMI 2.1プロトコルコンバータの発売を発表

共同通信PRワイヤー / 2024年5月28日 13時10分

VIA Labs、USB PD EPRをサポートするVL605 USB-C to HDMI 2.1プロトコルコンバータの発売を発表

台北、2024年5月28日 /PRNewswire/ -- USB4®、SuperSpeed USB、USB Power Deliveryコントローラ、そしてディスプレイコントローラの主要サプライヤーであるVIA Labs, Inc.(VLI)は本日、VIA Labs VL605 USB-C® to HDMI 2.1プロトコルコンバータの量産開始と即日出荷を発表しました。VL605プロトコルコンバータは、拡張電力範囲(EPR)をサポートするUSB Power Delivery 3.1およびHDMI 2.1 FRLの認証をUSB-IFから取得し、現在TID: 10462としてUSB-IFインテグレータリストに掲載されています。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405281371-O1-f2g0n3jV


VIA Lab VL605は、最新のディスプレイ機能をサポートし、高度に統合された低消費電力設計を持つ革新的なシングルチップUSB-C to HDMI 2.1プロトコルコンバータです。USB-Cビデオドングルおよびマルチファンクションドック向けに最適化されており、EPRが有効な場合に最大240Wでパススルー充電をサポートする2ポートUSB PD 3.1コントローラを統合しています。VL605はシングルチップでDisplayPort入力をHDMI 2.1に変換し、最大8K@60Hzまたは4K@240Hzの出力が可能です。また、同時に接続されたホストの充電も行えます。VL605はHDRをサポートし、DisplayPort規格のAdaptive SyncおよびAMDのFreeSync技術と互換性があり、これらをHDMI 2.1のVRR(可変リフレッシュレート)にシームレスに変換します。VL605を組み込んだ製品は、より高品質で、かつスムーズなビジュアルを提供し、周辺機器との接続性を拡張しながら、より高速な充電を楽しむことができるため、ゲーム体験を向上させます。


多くの家庭用ゲームコンソールやコンピュータホストがますますHDMI 2.1をサポートする中で、より高い解像度やリフレッシュレート、VRR、HDR対応などHDMI 2.1の強化機能を備えた多くのディスプレイが登場しています。HDMI 2.1は最大48Gbpsの帯域幅を提供し、HDMI 2.0の18Gbpsに比べて劇的な改善をもたらします。これにより、HDMI 2.1はDisplay Stream Compression(DSC)を使用して、120Hz、144Hz、さらには最大240Hzの高リフレッシュレートの4Kを処理することが可能になります。HDMI 2.1のVRR機能は、ゲームの状況に応じてリフレッシュレートを動的に調整することで、滑らかさを向上させ、スクリーンティアリングや入力遅延を最小限に抑えます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください