1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

BIPROGY 国内初、車載器搭載のAIで歩行者や車両の行動を予測し交通事故を未然に防止するサービスを提供

共同通信PRワイヤー / 2024年5月29日 11時15分


    図1 画像解析BOX           図2 リアルタイム解析


 


【通信型ドライブレコーダー「無事故プログラムDR」】


急ブレーキや速度超過など、事故につながる危険運転映像をリアルタイムに把握できるサブスクリプションサービスです。義務化されたアルコールチェックもオプション機能として提供しています。お客さまの安全運転や車両管理の業務負荷を軽減できるサービスです。


 


【今後の取り組み】


BIPROGYは、行動予測AIを活用した「無事故プログラムDR」警告衝突機能を法人向けに販売し、2026年度までに8千台の導入を目指します。また、BIPROGYのクラウド型映像監視サービス「スマートユニサイト」などのサービスに行動予測AIの適用を検討し、随時販売していく予定です。

今後もBIPROGYは、「無事故プログラムDR」の提供を通して、事故を未然に防ぎ、誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指します。


 


以 上


 


注1:ヒヤリハット運転


クルマを運転していて「もう少しで交通事故を起こすところだった」とヒヤリとしたり、ハッとしたりすること


 


注2:無事故プログラムDRおよびAI搭載の画像解析BOXの車両への設置費用はお客さま負担となります。


 


■展示会出展のご案内:


「無事故プログラムDR」およびAI搭載の画像解析BOXは、「運輸安全・物流DX EXPO 2024」に出展します。


運輸安全・物流DX EXPO 2024

開催日時:2024 年 5月 29 日(水)~31 日(金)10:00~18:00(最終日は 17:00 まで)

会場:東京ビッグサイト 西3・4ホール

詳細:https://www.truckexpo.jp/2024/index.html


 


■関連リンク:


通信型ドライブレコーダー「無事故プログラムDR」

https://dr.biprogy.com/



クラウド型映像監視サービス「スマートユニサイト」

https://www.biprogy.com/solution/service/monitoring.html


 


内閣府 第10次交通安全基本計画【概要】

https://www.mlit.go.jp/common/001130312.pdf


 


※無事故プログラムDR、スマートユニサイトは、BIPROGY株式会社の登録商標です。

※その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。


※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。


 


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405281383-O3-2mLfOO8t






関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202405281383

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください