1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

今年度最大級の産業用ロボット専門展を開催 「ROBOT TECHNOLOGY JAPAN 2024」を7月4日から愛知県常滑市で

共同通信PRワイヤー / 2024年6月4日 13時0分

※7/5(金)10:00~12:00は地元小学生による見学会を予定しているため体験ゾーンにはご入場いただけません


【セミナー概要】

●7月4日(木)

基調講演「ロボットが現場を変える」

講演1

 時間:13:00~14:00

 登壇者:安川電機 上席執行役員 中国統括 ロボット事業部長 岡久 学 氏

  「安川電機が考える未来工場 ~進化する姿~」

講演2

 時間:14:30~15:30

 登壇者:Mujin CEO兼共同創業者 滝野一征 氏

  「ソフトウェア次第で自動化設備能力が数倍変わる時代到来

  知能統合プラットフォームが実現した次世代DX工場/倉庫」


●7月5日(金)

①ロボットとAIによるモノづくりの未来(WRS2025開催記念シンポジウム)

時間:10:00~12:30

主催:愛知県


②「SIer’s Day in 中部(愛知)」

時間:13:30~16:30

主催:日本ロボットシステムインテグレータ協会

※申し込みは同協会の特設サイト<https://www.jarsia.com/SI/188.php>から


●7月6日(土)

特別セミナー「ロボットでこんなことも!最新活用法」

講演1

 時間:10:30~11:15

 登壇者:ボーイングジャパン 先端技術・ロボティクスエンジニア ハテム・アブデルハミード 氏

  「狭小スペースにおける作業自動化への挑戦」


講演2

 時間:11:30~12:15

 登壇者:次世代ロボットエンジニア支援機構 代表理事 川節拓実 氏

  「地域のエンジニアが地域の子どもたちを育成する次世代エンジニア育成プログラム」


●開催場所:会場内Cホール「主催者ステージ」

●聴講料金:無料

●申し込み方法:公式ウェブサイト(https://robot-technology.jp)セミナーページから受け付け

●定員:各セミナーとも 300 人(先着順)


【会場速報】

RTJ2024公式メディア「ロボットダイジェスト」上に、特設ページ「会場速報」を設けます。RTJ2024の見どころなどをいち早く発信します。各社の新製品の紹介や最新技術などの展示だけではなく、来場者の関心を集める実演の様子や出展者の意気込みなど展示会の雰囲気、会場内の混雑状況などの情報を随時掲載します。開幕直前の7月1日(月)に公開を開始する予定です。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405291471-O9-7C8HzWmP

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください