1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

鈴与シンワート、「あさレポ」がクラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」と連携

共同通信PRワイヤー / 2024年6月3日 10時0分

写真

asarepo_smartdrive

~ライドシェア・貸切バス事業者の法令遵守を支援~


2024年6月3日

鈴与シンワート株式会社


鈴与シンワート株式会社(代表取締役 社長執行役員 德田 康行、本社所在地:東京都港区、以下「鈴与シンワート」)は、『運転前アルコールチェック&検温※1クラウドサービス「あさレポ」』が株式会社スマートドライブ(代表取締役:北川 烈、本社所在地:東京都港区、以下「スマートドライブ」)が提供する『クラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」』 と6月末にサービス連携することを発表しました。

営業車両・配送車両を利用する事業者に加え、「あさレポ」を導入するライドシェア・貸切バス事業者に対し規制強化されてゆく法令を、より便利に、より簡単に、遵守することを支援します。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405301537-O1-pjG6M2BS


■「あさレポ」と「SmartDrive Fleet」のサービス連携について


「SmartDrive Fleet」の走行情報が「あさレポ」の走行記録として自動で登録されます。ドライバーは、手作業での走行記録登録が不要となります。

また、「あさレポ」のアルコールチェック記録と、「SmartDrive Fleet」の走行情報から、運転日報※2が自動作成されます。

今回のサービス連携によって、営業車両・配送車両などを利用する事業者に加え、ライドシェア・貸切バス事業者の法令遵守がより簡単便利に実現されます。


〇ライドシェアに必要なドライバー管理を一元化!

2024年4月から限定解禁された自家用車活用事業「ライドシェア」にも有効です。 ビデオ点呼・運転前点検・ドライバーの体調記録に対応する「あさレポ」と、車両の位置情報、安全運転管理をシガーソケット型デバイスや通信型ドライブレコーダーで実現する「SmartDrive Fleet」がサービス連携することで、ライドシェア事業に必要なドライバー管理を一元化します。


〇旅客自動車運送事業運輸規則改正の課題解決を支援!

2024年4月1日から貸切バス事業者向けに改正された旅客自動車運送事業運輸規則に対応するビデオ点呼機能の提供を開始した「あさレポ」が、国土交通省認定の通信型デジタルタコグラフを紹介するスマートドライブと協業することで、貸切バス事業者のデジタルタコグラフ義務化への対応も支援します。


■「SmartDrive Fleet」について


クラウド型車両管理システム「SmartDrive Fleet」は、シガーソケット型デバイスや通信型ドライブレコーダーといった車載器を活用し、営業・送迎・配送等に利用する法人車両を、保有車両・リース車両・レンタカー・カーシェア・借り上げ車両等の保有形態を問わず、Webやスマホで車両の位置情報管理・日報自動化・動産情報管理などを一元化するクラウドサービスです。


「SmartDrive Fleet」のサービス詳細はこちらからご覧ください。

https://smartdrive.co.jp/fleet/


■運転前アルコールチェック&検温※1クラウドサービス「あさレポ」について


「あさレポ」は、運転前のアルコールチェックと検温※1記録を専用のクラウドサーバで一元管理するサービスです。運転前に利用することで酒気帯び運転や発熱時運転を予防します。2023年12月から白ナンバー車両も対象となったアルコール検知器の使用義務化に加えて、2024年4月から施行された旅客自動車運送事業運輸規則の一部改正などに対応します。


<「あさレポ」の特長>

①小型携帯用デバイスとスマホだけで、いつでもどこでもアルコールチェック&検温※1

②ログイン時のAI顔認証、GPS位置測定でなりすましを防止

③測定データはクラウドサーバで一元管理

④月額基本料0円の従量課金プランも用意


運転前アルコールチェック&検温※1クラウドサービス「あさレポ」のサービス詳細はこちらからご覧ください。

https://saas.shinwart.co.jp/asarepo/


※1小型携帯用アルコール検知器XENSE 82BT利用時に検温が可能

※2「SmartDrive Fleet」とのサービス連携には「あさレポ」運転日報オプションの契約が必要です。


■「あさレポ」運転日報オプションについて


運転日報オプションは「あさレポ」のオプションサービスです。ドライバーの運転前アルコールチェックや検温※1の結果を管理する従来の機能に加え、走行データも管理することができます。


<「あさレポ」運転日報オプションの特長>

①「あさレポ」でアルコールチェック&健康+運転日報※2の作成

②テレマティクスサービスの走行データを自動連携

 -テレマティクスサービスの走行データと連携しない場合には、ドライバーが走行データをスマホなどで入力することが必要です。

③ユーザーの走行履歴とアルコールチェック&検温※1の記録を管理画面で一括管理

④アルコールチェック記録や走行履歴が「ダッシュボード」で一覧表示


「あさレポ」運転日報オプションのサービス詳細についてはこちらをご覧ください。

https://saas.shinwart.co.jp/asarepo/dailyreport/


■スマートドライブについて


スマートドライブは、2013年に設立、世界中の移動データを収集・解析して、事故のない社会、移動がより効率的で快適な社会をつくることを目標としてモビリティデータを活用した3つの事業を国内外に展開、『移動の進化を後押しする』というビジョンを掲げ、様々な事業を展開するモビリティデータプラットフォームカンパニーです。

https://smartdrive.co.jp/company/


■鈴与シンワートについて


鈴与シンワートは、鈴与グループ唯一の上場企業として大規模情報システムの開発物流ITコンサルティングサービス人事・給与・会計などの業務ソリューション及びアウトソーシングの提供、そしてデータセンター&クラウドサービスを展開しております。

https://www.shinwart.co.jp/


 

-本プレスリリースに記載されている社名、サービス名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。


関連URL:https://kyodonewsprwire.jp/release/202405301537

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。詳細は上記URLを参照下さい。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください