1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

シンガポールは、より良い未来に向けて人工知能の活用に備えています

共同通信PRワイヤー / 2024年5月31日 9時55分

写真

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405311592-O2-lVg9hg64


シンガポール、2024年5月31日 /PRNewswire/ -- 通信・情報分野の上級政務官のTan Kiat How氏は、本日「Asia Tech x Singapore (ATxSG) 2024」で「デジタル企業ブループリント(DEB)」を発表しました。このブループリントは、中小企業がテクノロジーを活用し、業務の最適化とエコシステム全体でのデジタル強靭性およびサイバーセキュリティの強化を支援するものです。今後5年間で、以下の4つの重点分野を通じて50,000社の中小企業が恩恵を受けると期待されています:


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202405311592-O1-80EgAifn


AI搭載ソリューションの導入支援により、企業の経営の合理化を促進

クラウドベースの統合ソリューションで企業の迅速な事業拡大を後押しする

サイバーセキュリティの強化により、企業の安全性を高める

デジタル機能の最大活用に向けた従業員のスキルアップ支援


7つのパートナー組織が、このイニシアチブに参加し、支援を表明しました。参加組織はシンガポール経済連盟、シンガポールコンピューター協会、SGTech、Amazon Web Services、Google、Microsoft、Salesforceとなります。


情報通信メディア開発庁(IMDA)およびポリテクニック・ITE向けテクノロジースキル加速化アライアンスと連携し、SGTechは「テック・アプレンティスシップ・プログラム」を立ち上げました。このプログラムは、産業界でのインターンシップを通じて実践的な研修と育成の機会を提供することで、ポリテクニック校やテクニカル教育院(ITE)の卒業生らのキャリアパス拡大を目的としています。今後2年半の間に、SGTechは、ポリテクニック校やテクニカル教育院(ITE)出身の新卒者や中途入職者といった専門家を、少なくとも300名のアプレンティス(見習い)として受け入れることを目標としています。さらに、より包摂的な採用慣行と柔軟なキャリア形成を促進する取り組みも推進していく予定です。


情報通信メディア開発庁(IMDA)とシンガポール法学院(Singapore Academy of Law、SAL)は、汎用人工知能(Generative AI、GenAI)の活用を通じて法務分野の生産性向上を目的として、覚書(Memorandum of Understanding、MoU)に署名しました。このパートナーシップの一環として、シンガポールの法務分野向けにカスタマイズされた新しい大規模言語モデル「GPT-Legal」の共同開発が行われます。このモデルは、SALが運営するリサーチプラットフォーム「LawNet」に統合される予定で、これはシンガポールの弁護士の約75%がアクセス可能ですさらに、SALはシンガポール国立大学およびAI Singaporeとも覚書(MoU)を締結し、AI技術の能力開発と法務分野におけるAI専門家の認証制度の創設に取り組むことになっています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください