1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

災害救助法に基づいて臨床検査技師を派遣 令和6年能登半島地震 日本臨床検査技師会の災害時支援活動

共同通信PRワイヤー / 2024年6月4日 11時0分


第1フェーズ : 石川県技師会にて支援者を集めて派遣

第2フェーズ : 近隣の中部圏支部の技師会(富山県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)と福井県技師会で支援者を集めて派遣

第3フェーズ : 中部圏の近隣となる関甲信・首都圏の支部(茨木県、群馬県、 埼玉県、千葉県、東京都)を第2フェーズに加え追加人員を集めて派遣

第4フェーズ : 第3フェーズに加え日臨技研修システムを用いて全国的に支援者を集めて派遣


■会員への情報提供

1月23日、能登半島地震に関する日臨技の取り組みや厚生労働省から発出される諸通知等を含む関連情報を会員へ情報提供するため、当会ホームページ(https://www.jamt.or.jp/noto-eq/)に、これまでの活動を含めて掲載しました。


支援活動について

1.人的支援

日臨技では被災地の臨床検査技師会等と連携し、被災地の状況の変化(医療機関臨床検査室の機能状況、避難所・医療救護所等の変動など)を踏まえつつ、各都道府県臨床検査技師会に登録された臨床検査技師を被災地へ継続的に派遣しました。


■臨床検査室の機能維持のための病院支援/1月8日から開始し、延べ249名により行われました。

公立穴水総合病院、公立宇出津総合病院、市立輪島病院で実施


■避難所での医療活動/1月7日から開始され、延べ245名により行われました。

・1.5次避難所(いしかわ総合スポーツセンター内)開設に伴う人的支援者の派遣

・弾性ストッキングの避難所での配布・指導活動に伴う人的支援者の派遣

・災害派遣福祉チームによるDVT(深部静脈血栓症)検診活動実施のための人的支援者の派遣

・JMAT部隊によるDVT検診活動実施のための人的支援者の派遣

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031659-O4-N1PYp04P

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031659-O5-Q2z88DDI


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031659-O6-ka81s90L


2.物的支援

臨床検査に関わる5団体を会員組織として構成する日本臨床検査振興協議会では、大規模災害が発生した場合、行政、関連団体および関連機関等の要請に応じ、社会的責務としてその必要な対策を実施するため、大規模災害対策委員会が立ち上げられています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください