1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Hiperbaric、中国の活況を呈するHPP食品市場に進出するため、上海に新しい事務所を開設

共同通信PRワイヤー / 2024年6月6日 9時44分

Hiperbaric、中国の活況を呈するHPP食品市場に進出するため、上海に新しい事務所を開設

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406061816-O2-3R9Wd9gf


自由貿易区に新上海事務所を開設、中国をリードする高圧加工(HPP)機器プロバイダーとしてHiperbaricの事業拡大を推進


上海, 2024年6月6日 /PRNewswire/ -- 高圧技術の設計・製造で世界をリードするHiperbaricは、上海の自由貿易区に新たな営業所を開設すると発表しました。新しい事務所は、食品・飲料業界向けの高圧処理装置の商品化に特化します。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406061816-O1-z65pA5U8


この戦略的な動きは、急速に成長するアジアのHPP食品市場におけるHiperbaricの存在感を強化し、保存期間を延長した健康的で保存料不使用の食品に対する消費者の需要の高まりに対応することを目的としています。


HPPは非加熱食品保存技術で、超高圧の純冷水を使い、包装された食品中の有害な病原菌や腐敗微生物を不活性化します。この自然なプロセスにより、食品・飲料製品の栄養価、新鮮な風味、食感が維持されます。


中国で23.5%の市場シェア


「中国は、急速に発展する食品産業と、より健康的な食品を求める消費者の欲求に後押しされ、HPPにとってとてつもない機会を示しています」と、HiperbaricのCEO、Andrés Hernando氏は述べました。「新しい上海事務所では、食品会社のHPP加工ニーズに対応するため、食品会社と提携することで、今後5年以内に中国で45%の市場シェアを獲得することを目指しています。」


現在、HPPの世界市場シェアは60%、設置台数は世界で400台を超え、Hiperbaricは2009年に中国に初めて進出しました。現在、Hiperbaricの世界的な総収益のうち、日本が10%を占める一方、アジア地域は20%を占めています。


中国では、飲料がHPP技術採用の主要カテゴリーとして浮上しています。IF Food&Tech、Lianfeng、Bless、ChicFoodsなどの主要ブランドは、ヒパーバリックの高生産性、高信頼性のHPPシステムを活用して、賞味期限延長飲料を製造しています。


「私たちは、中小企業から大量のHPP製品を処理する能力を持つ大規模な多国籍企業に至るまで、中国のより幅広い顧客と仕事をしたいと考えています」と、Hiperbaric Asia のディレクター、Jorge Marraud氏は述べます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください