1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

日本初!長崎県が“絆”特区に指定、ドローン配送の新時代へ

共同通信PRワイヤー / 2024年6月11日 15時0分

日本初!長崎県が“絆”特区に指定、ドローン配送の新時代へ

―「長崎県ドローンプラットフォーム」への参加企業を募集中(無料)―


  【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406112011-O3-z6W9MuhB


日本初!

長崎県が“絆”特区に指定、ドローン配送の新時代へ

~全国に先駆けて街中の自宅近くへのドローンを使った配送などが可能に!~

―「長崎県ドローンプラットフォーム」への参加企業を募集中(無料)―


 長崎県は6月4日(火)、国家戦略特別区域諮問会議において全国初となる「新技術実装連携“絆”特区」に福島県と共に指定されることが決定しました。


【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406112011-O5-v9p1wXOX】 【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406112011-O6-k7Ls892J

そらいいな㈱(本社:長崎県五島市)のドローンを使った運搬の様子 公式WEBサイト:https://sora-iina.com/


 長崎県は日本一の離島県(島の多い県)として、次世代の物流を実現するためにドローンによる配送サービスに積極的に取り組んできましたが、現行の有人地帯での目視外飛行(レベル4)制度には以下の課題がありました。

 1. レベル4飛行のための機体認証手続きに多くの試験と長期間の審査が必要であったこと。

 2. 個別の配送場所に対して線形の飛行ルートを特定し飛行許可申請を行う必要があり、注文に応じた軒先への配送が困難であったこと。


 今回の国家戦略特区では、こうした規制を緩和することで、レベル4飛行によるドローンサービスの迅速な導入や注文に応じた軒先への配送サービス(オンデマンド配送)などが実現する見込みです。


 長崎県は、離島・半島地域が多く、少子高齢化・人口減少に起因する様々な課題を抱えていますが、今回の国家戦略特区の指定を受けて、新しい長崎県づくりの幕開けに期待を寄せています。


 また、今年策定した新しい長崎県づくりのビジョン「未来大国」のイノベーション分野において、「挑戦と失敗の先へ、見たことのない暮らしをつくろう」というテーマを掲げており、今回の特区指定はその実現に向けた大きな前進となります。


 なお、長崎県はドローンの活用による遠隔化や生産性向上、イノベーション創出に向け、各産業側での活用フィールドの需要とオペレーターの供給をともに拡大させることを目的に、今年度から「空飛ぶ未来を拓くドローンワールドプロジェクト」を展開しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください